1107月の漢詩
2011年7月の自作漢詩



香山高閣

高閣涼多獨自     高閣涼多く 獨自ら斟み
仙宮忘却利名     仙宮忘却す 利名の心
書堂無主塵侵硯     書堂主無く 塵硯を侵し
日照香炉露滴     日香炉を照して 露琴に滴る

○●○○●●◎
○○○●●○◎
●○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


山中銷夏

雨過茅亭蝉翼     雨は茅亭を過ぎ 蝉翼軽く
一双飛燕遠山     一双飛燕 遠山晴れる
松風駆暑炎威去     松風暑を駆て 炎威去り
満耳渓聲涼意     満耳渓聲 涼意生ず

●●○○○●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


青山香城

七月青山窓閣     七月青山 窓閣の前
桐陰清潤雨餘     桐陰清潤 雨餘りの天
緑槐高處人稀至     緑槐高處 人至るは稀に
禅寂香城地最     禅寂香城 地最も偏なり

●●○○○●◎
○○○●●○◎
●○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日仏閣

香山仏閣出塵     香山仏閣 塵寰を出で
石蘚青青意自     石蘚青青 意自ら閧ネり
夢到経堂人寂寂     夢経堂に到り 人寂寂 
屐聲驚起鳥関     屐聲驚き起きて 鳥関関

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:十五刪 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


悠悠自適

遥看古刹白雲     遥か古刹を看れば 白雲封じ
日照江山紫翠     日は江山を照し 紫翠重なる
繙帙朗吟書一巻     帙を繙き朗吟す 書一巻 
煎茶獨啜意従     茶を煎れ獨り啜れば 意従容なり

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:二冬 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


高原避暑

高原冷気襲人     高原の冷気 人衣を襲い
日夕徘徊繞翠     日夕徘徊し 翠微を繞る
幽鳥一聲塵外趣     幽鳥一聲 塵外の趣 
山中過客眼中     山中の過客 眼中に稀なり

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


台風一過

活死雨晴蝉忽     死を活す雨晴れて 蝉忽ち鳴き
台風一過早涼     台風一過 早涼生ず
庭前浸潤楊枝重     庭前浸潤 楊枝重く
俄爾回枯病躰     俄に枯を回し 病躰軽し

●●●○○●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村欲雨

飛龍応祈至誠     飛龍祈に応じ 至誠通じ
救旱回生歓不     旱を救い生を回し 歓窮らず
潤物跳珠蕉葉雨     物を潤し珠を跳らす 蕉葉の雨 
送涼駆熱藕花     涼を送り熱を駆る 藕花の風

○○●●●○◎
●●○○○●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


喜 雨

黒雲翻墨起天     黒雲墨を翻し 天門に起こり
白雨跳珠射粉     白雨珠を跳し 粉垣を射る
潤物爽然真喜舞     物を潤し爽然 真に喜舞し 
蘇民誰力亦神     民を蘇らすは誰が力ぞ 亦た神恩

●○○●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


雷電暴雨

一陣雷轟天際     一陣の雷轟 天際に聞こえ
風狂暴雨水生     風狂い暴雨 水紋を生ず
炎塵大地物皆澤     炎塵の大地 物皆な澤い
焦土須臾滌暑     焦土須臾に 暑気を滌う

●●○○○●◎
○○●●●○◎
○○●●●○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


慈雨来

三伏炎塵気欝     三伏炎塵 気は欝かな
千山何急黒雲     千山何ぞ急に 黒雲回る
一天勢極暴風起     一天勢極り 暴風起り
不測神威慈雨     神威測らずも 慈雨来る

○●○○●●◎
○○○●●○◎
●○●●●○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村祈雨

江村連日望雷     江村連日 雷公を望み
童担神輿西復     童は神輿を担いで 西復た東
蕭管迎龍憂旱意     蕭管迎龍は 憂旱の意  
農夫辛苦欲無     農夫の辛苦 功無らんと欲す

○○●●●○◎
○●○○○●◎
○●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


聞 蝉

鄙陋柴門客到     鄙陋柴門に 客到るは稀に
炎雲焦土午風     炎雲土を焦して 午風微なり
旱天如炙蝉方急     旱天炙る如く 蝉方に急に
新緑林中亦懶     新緑の林中 亦た飛ぶに懶し

●●○○●●◎
○○○●●○◎
●○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏昼遇作

江上空雷炎熱     江上空雷 炎熱増し
山童逐兎竹為     山童兎を逐て 竹を朋と為す
垂翁窮気只高臥     垂翁気を窮して 只だ高臥し
矮屋開窓避暑     矮屋窓を開て 暑蒸を避く

○●○○○●◎
○○●●●○◎
○○○●●○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十蒸 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏 雲

如綿赫赫火雲     綿の如く赫赫と 火雲升り
赤帝敖敖炎若     赤帝敖敖 炎蒸すが若し
日午病躯枯欲盡     日午病躯 枯れて盡きんと欲し  
垂翁隠几嚼清     垂翁几に隠れて 清氷を嚼む

○○●●●○◎
●●○○○●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十蒸 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


林 蝉

旱雲飛火起炎     旱雲火を飛して 炎空に起き
赤日遮城如火     赤日城を遮て 火攻の如し
樹上林蝉逢苦熱     樹上の林蝉 苦熱に逢い  
扇頭無力計将     扇頭無力 計将に窮らんとす

○○○●●○◎
●●○○○●◎
●●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


大 暑

白日渾如堕瓶     白日渾いて 瓶中に堕つが如し
葛衣流汗病眠     葛衣流汗 病眠の翁
不能避暑心頭熱     暑を避ける能わず 心頭熱し
隠几涼空一扇     几に隠りて涼空し 一扇の風

●●○○●●◎
●○○●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


藪 蚊

七月江城炎暑     七月江城 炎暑殷なり
青蠅積聚日為     青蠅積聚し 日に群を為す
蚊雷隠隠不成睡     蚊雷隠隠 睡を成せず
嗅血飢来如乱     血を嗅いで飢来り 乱軍の如し

●●○○○●◎
○○●●●○◎
○○●●●○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


炎暑午睡

高天爽気亦全     高天爽気 亦た全く無く
炎暑溽蒸愁病     炎暑溽蒸 病躯を愁う
矮屋瓶中身解服     矮屋瓶中 身は服を解き  
欲成午睡汗為     午睡成さんと欲して 汗珠を為す

○○●●●○◎
○●●○○●◎
●●●○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:七虞 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夜来群蚊

如峯如火旱如     峯の如く火の如く 旱焚くが如く
熾日傾斜将夕     熾日傾斜し 将に夕薫ならんとす
豹脚飢蚊群擾擾     豹脚の飢蚊 群って擾擾  
香煙難遂乱紛     香煙遂い難く 乱れて紛紛

○○○●●○◎
●●○○○●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


暁 雨

千形万象旱天     千形万象 旱天の中
徹夜難眠午熱     夜を徹して眠り難く 午熱に同じ
暁雨沛然清爽動     暁雨沛然 清爽動き  
早晨洗暑鬱蒸     早晨暑を洗って 鬱蒸空し

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


深夜雷電

飛電燎空雷逞     飛電空を燎き 雷威を逞しくし
計将非力悟禅     計将に非力ならんとし 禅機を悟る
臥牀老骨惟思睡     牀に臥して老骨 惟だ睡を思い
隠几開窓風動     几に隠りて窓を開ければ 風は衣を動かす

○●●○○●◎
●○○●●○◎
●○●●○○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


七月苦熱

七月江西畏日     七月江西 畏日の雲
隆隆湧上火龍     隆隆と湧上る 火龍の文
朱明午下金将爍     朱明午下 金将に爍けんとし
街路炎天暑欲     街路炎天 暑は焚えんと欲す

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


灼熱地獄

早雲飛火熱炎     早雲火を飛して 熱炎増し
無計思涼気欝     計無く涼を思って 気は欝蒸なり
溽暑煩襟人共酔     溽暑煩襟 人共に酔い  
難眠斗室小窓     眠り難く斗室の 小窓に憑る

●○○●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十蒸 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日農村

西城赤日午雲     西城赤日 午雲の中
秧畔追牛六七     秧畔に牛を追う 六七の童
農婦陌頭憂酷暑     農婦陌頭で 酷暑を憂い 
曲肱半酔病眠     肱を曲げ半酔す 病眠の翁

○○●●●○◎
○●○○●●◎
○●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日溽暑

樹影林蝉亦懶     樹影の林蝉 亦た飛ぶに懶く
濶@寂莫午風     濶@寂莫 午風微なり
抛書溽暑侵吟榻     書を抛て溽暑 吟榻を侵し
流汗如湯透客     流汗湯の如く 客衣を透る

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


遊禅寂

草露幽香緑満     草露幽香 満堤緑に
秧肥七月水鶏     秧肥え七月 水鶏啼く
無風籬畔移牀酌     風無く籬畔に 牀を移して酌み
禅寂階前掃石     禅寂階前に 石を掃て題す

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅雨田家

草廬苔蝕懶繙     草廬苔蝕み 書を繙くに懶し
欝欝傷腸倚酒     欝欝と腸を傷んで 酒に倚て除かん
宿雨闖D臨水久     宿雨闖D 水に臨んで久しく 
紫陽残夢得花     紫陽残夢 花を得て疎なり

●○○●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:六魚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


不忍池(二)

軽衣冐暁上池     軽衣暁を冐して 池堂に上がり
白麗人呼作六     白麗人呼んで 六郎と作す
翻蓋依依風弄影     蓋を翻し依依と 風は影を弄び 
跳珠點點露生     珠を跳らせ點點と 露は香を生ず

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


不忍池(一)

青銭荷葉影田     青銭荷葉 影田田
白玉凝妝西子     白玉妝を凝して 西子の妍
不忍池邊人非見     不忍池邊 人見えず 
樹陰映水碧涵     樹陰水に映じて 碧天を涵す

○○○●●○◎
●●○○○●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


池亭観蓮

一陣南風度柳     一陣の南風 柳枝を度り
時揺軽扇暗香     時に軽扇を揺し 暗香奇なり
清晨緑蓋籠花影     清晨緑蓋 花影を籠め
冐暁紅衣帯露     暁を冐して紅衣 露を帯びて開く

●●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system