1106月の漢詩
2011年6月の自作漢詩



西湖采蓮

西湖煙霧絶塵     西湖煙霧 塵埃を絶つ
三四白蓮含露     三四白蓮 露を含んで開く
碧水鴛鴦排銭渡     碧水に鴛鴦 銭を排して渡り 
青冥乳燕觸荷     青冥に乳燕 荷に觸れて来る

○○○●●○◎
○●●○○●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


長梅雨

幽窓終日雨聲     幽窓終日 雨聲侵し
六月連陰泥已     六月連陰 泥已に深し
濃緑園林梅子熟     濃緑園林 梅子熟し 
水邊客舎午蕭     水邊客舎 午蕭森たり

○○●●●○◎
●●○○○●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


欝陶日々

梅霖蘆屋喚隣     梅霖蘆屋 隣翁を喚び
開欝傾樽借酒     欝を開かんと樽を傾け 酒功を借る
窓外蕭森桐葉雨     窓外蕭森と 桐葉の雨 
池邊軽燕藕苗     池邊に軽燕 藕苗の風

○○○●●○◎
○●○○●●◎
○●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水亭避暑

早暁芭蕉先有     早暁芭蕉 先ず聲有り
新荷風動露珠     新荷風動て 露珠傾く
晴江水亭簾幃碧     晴江水亭 簾幃碧に
涼意易眠枕簟     涼意眠り易く 枕簟清し

●●○○○●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日到来

雨歇炎炎窓日     雨歇み炎炎と 窓日紅に
前庭欝欝緑濛     前庭欝欝 緑濛濛たり
波光蕩漾浮簾外     波光蕩漾 簾外に浮かび
草上青蛙落水     草上の青蛙 水中に落つ

●●○○○●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅雨晴

落盡枇杷梅雨     枇杷落ち盡し 梅雨晴れ
柳陰映水遠山     柳陰水に映じ 遠山横る
白帆揺蕩風潭上     白帆揺蕩す 風潭の上
緑葉愈明夏木     緑葉愈々明く 夏木の清

●●○○○●◎
●○●●●○◎
●○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏 至

夏至南風吹度     夏至り南風 吹き度る時
無窮草樹碧參     無窮の草樹 碧參差たり
小童投石波紋動     小童石を投じ 波紋動き
苔上亀児自入     苔上の亀児 自ら池に入る

●●○○○●◎
○○●●●○◎
●○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


六月水城

西望故城江水     西に故城を望めば 江水長なり
汀前楊柳共蒼     汀前の楊柳 共に蒼蒼
黄梅点滴収残雨     黄梅点滴 残雨収まり
碧蘚臨流帯夕     碧蘚流に臨んで 夕陽を帯びる

○●○○○●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


琵琶湖周航

琵琶湖邊潮已     琵琶湖邊 潮已に平に
青山碧水一舟     青山碧水 一舟横る
濁醪三斗炎光謝     濁醪三斗 炎光を謝し
吹送涼波爽気     涼波吹き送りて 爽気生ず

○●○○○●◎
○○●●●○◎
●○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


遊子悲

千里傷心遊子     千里傷心 遊子の顔
橘花揺落雨潜     橘花揺落 雨潜潜たり
故山回首滄溟畔     故山首を回す 滄溟の畔
帆腹帰舟紫翠     帆腹帰舟 紫翠の間

○●○○○●◎
●○○●●○◎
●○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十五刪 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村夏景

収麦看西已暮     麦を収め西を看れば 已に暮鴉
耕牛帰路見人     耕牛帰路に 人家を見る
噪蛙未歇前林雨     噪蛙未だ歇まず 前林の雨
迷燕啼雲早稲     迷燕雲に啼く 早稲の花

○●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


観 蛍

乳燕高低落遠     乳燕高低し 遠汀に落ち
月明野水作蛇     月明に野水 蛇形を作す
渡頭橋畔一叢草     渡頭橋畔に 一叢の草
燿燿流光数点     燿燿たる流光は 数点の蛍

●●○○●●◎
●○●●●○◎
●○○●●○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:九青 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


池亭聞蛙

紅蓮麗質夜愈     紅蓮麗質 夜愈々清く
水殿西風涼自     水殿西風 涼自ずと生ず
湖面白波留月色     湖面の白波 月色を留め 
青池翠蓋助蛙     青池の翠蓋 蛙聲を助く

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水軒所見

風江潮動水之     風江潮動す 水之隈
暑雨初過荷葉     暑雨初て過る 荷葉の杯
青鷺捕魚沙際去     青鷺魚を捕て 沙際に去り 
白蓮翻蓋別天     白蓮蓋を翻して 別天に開く

○○○●●○◎
●●○○○●◎
○●●○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日江村

江村六月碧田     江村六月 碧田田たり
水漲池塘白鷺     水漲り池塘に 白鷺眠る
雨歇東西芳草岸     雨歇んで東西 芳草の岸  
無風有月夕陽     風無く月有り 夕陽の天

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


小渓霖雨

深緑相侵十日     深緑相い侵す 十日の霖
連山雲霧暗煙     連山雲霧 煙林暗し
黄梅落盡青苔地     黄梅落ち盡す 青苔の地
吹寄荷銭碧澗     荷銭を吹寄せる 碧澗の潯

○●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江城梅雨

疎疎梅雨遠山     疎疎たる梅雨 遠山の眉
寂寂桐陰野水     寂寂たる桐陰 野水の涯
橋畔林間鳩喚婦     橋畔林間に 鳩は婦を喚び  
坊城檐宇燕将     坊城檐宇に 燕将に児ならんとす

○○○●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


絹江満水

絹江湛湛満長     絹江湛湛と 長堤に満ち
煙雨冥冥夢欲     煙雨冥冥と 夢迷んと欲す
鏡面波心金鯉躍     鏡面の波心に 金鯉躍り  
渕叢岸角翠禽     渕叢の岸角に 翠禽啼く

●○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日水亭

風撫芭蕉苔気     風は芭蕉を撫で 苔気薫り
蘋生洲渚水浮     蘋は洲渚に生じ 水紋を浮ぶ
梅霖未歇一渓雨     梅霖未だ歇ず 一渓の雨
陰鬱難開千嶂     陰鬱開き難く 千嶂の雲

○●○○○●◎
○○○●●○◎
○○●●●○●
○●○○○●◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


曝 書

已熟黄梅榴火     已に黄梅熟して 榴火紅なり
午陰小酌曝書     午陰小酌す 曝書の中
酔醒日暮疎疎雨     酔醒め日暮 疎疎たる雨
草露幽香細細     草露幽に香る 細細の風

●●○○○●◎
●○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


晴耕雨読

六月黄梅欲落     六月黄梅 落ちんと欲するの初め
農翁竟日破雲     農翁竟日 雲を破って鋤す
今朝雨歇親裁菜     今朝雨歇んで 親ら菜を裁え
旦暮燭光手写     旦暮燭光にて 手ずから書を写す

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:六魚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


幽院独酌

十日梅霖無處     十日梅霖 尋る處無く
自斟獨居午蕭     自り斟む獨居 午蕭森たり
枇杷都熟苔痕潤     枇杷都て熟し 苔痕潤い
蝸涎幽窓竹気     蝸涎の幽窓に 竹気深し

●●○○○●◎
●○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


西城雨中

老鶯一叫不堪     老鶯一叫 聞くに堪えず
疎雨高低燕尾     疎雨に高低 燕尾分る
水漲蛙喧平野稼     水漲り蛙喧し 平野の稼  
緑波相映乱山     緑波相い映ず 乱山の雲

●○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水田風景

西城郊外稲秧     西城郊外 稲秧の畦
州渚蘋生水満     州渚に蘋生え 水堤に満つ
細雨曳煙山遠近     細雨煙を曳き 山遠近  
橘花馥郁路高     橘花馥郁と 路高低

○○○●●○◎
○●○○●●◎
●●●○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村六月

江村六月熟黄     江村六月 黄梅熟し
榴火紅然蒼翠     榴火紅然え 蒼翠堆し
隔水冥冥渓畔樹     水を隔て冥冥と 渓畔の樹  
霏微細細石頭     霏微細細 石頭の苔

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅霖小酌

溟濛小雨喚隣     溟濛たる小雨に 隣翁を喚び
開欝囲棋借酒     欝を開んと棋を囲み 酒功を借る
座右図書遊物外     座右に図書 物外に遊び  
梅霖終日在城     梅霖終日 城中に在り

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


入梅獨居

冥冥細雨入梅     冥冥たる細雨 入梅の初め
懶出柴門楽有     柴門を出るに懶く 楽み餘り有り
水際清斎雙幅画     水際の清斎に 雙幅の画 
葺茅方丈一牀     葺茅の方丈に 一牀の書

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:六魚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


雨日江村

閣閣蛙聲破暁     閣閣たる蛙聲 暁眠を破り
緑秧田溢水連     緑秧の田 溢水は天に連る
白鴎樹蔭江風強     白鴎樹蔭に 江風強く
乳燕高低雨沛     乳燕高低し 雨沛然たり

●●○○●●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


池亭夏夜

池邊杜若草青     池邊杜若 草は青青
皎皎追涼月満     皎皎と涼を追て 月庭に満つ
数点流星天寂寂     数点の流星 天は寂寂と  
疏蛍明滅水冷     疏蛍明滅し 水は冷冷たり

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:九青 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初夏水無月

玉波蕩蕩曳軽     玉波蕩蕩 軽煙を曳き
柳渚濶ィ泛碧     柳渚に濶ィ 碧漣に泛ぶ
紫黛山端雲上月     紫黛の山端 雲上の月  
白華相映水中     白華相い映じ 水中の天

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system