1105月の漢詩
2011年5月の自作漢詩



雨 上

筑西雨歇遠山     筑西雨歇んで 遠山横たわり
風定煙収江水     風定り煙収て 江水平なり
日射宿雲天上動     日射し宿雲 天上に動き  
渡頭野鴨鏡中     渡頭野鴨 鏡中に行く

●○●●●○◎
○●○○○●◎
●●●○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


杜若開

暑風雨歇緑成     暑風雨歇んで 緑堆を成し
杜若芳姿臨水     杜若芳姿 水に臨んで開く
竹裡老鶯穿樹去     竹裡老鶯 樹を穿って去り  
岸邊飛燕向江     岸邊飛燕 江に向かって来る

●○●●●○◎
●●○○○●◎
●●●○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏 景

夏雨初過景物     夏雨初て過ぎ 景物奇に
遠山眉黛興無     遠山眉黛 興涯り無し
風江潮動水窮處     風江潮動し 水窮る處
南北東西麦熟     南北東西 麦熟する時

●●○○●●◎
●○○●●○◎
○○○●●○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初夏空院

迎夏残紅花作     迎夏残紅 花は塵と作り
繊繊碧草暗愁     繊繊たり碧草 暗愁新なり
柴門閑寂誰相問     柴門閑寂 誰か相い問う
空院図書獨可     空院図書 獨り親しむ可し

○●○○○●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十一真 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初夏渓行

乱山五月踏青     乱山五月 青を踏んで行く
花落游魂又一     花落ち游魂 又一聲
流水遶渓涼気漲     流水渓を遶りて 涼気漲り  
蘚苔石瀬緑陰     蘚苔石瀬 緑陰清し

●○●●●○◎
○●○○●●◎
○●●○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初夏聞子規

暮春滴血子規     暮春血を滴らせ 子規悲しみ
紅薬残花能幾     紅薬残花 能く幾時ぞ
斗酒年年催老早     斗酒年年 老を催すは早く  
窮通欲迫得     窮通迫らんと欲し 閧得るは遅し

●○●●●○◎
○●○○○●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


自 悔

送春恨雨故人     春を送り雨を恨む 故人稀に
吾到頽齢百事     吾頽齢に到り 百事非なり
老骨傾樽今日是     老骨樽を傾け 今日は是なり  
不羞白髪幾時     白髪を羞ず 幾時か帰る

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


首夏舟行

桃杏園林新緑     桃杏の園林 新緑酣に
梅天江畔遠曳     梅天の江畔 遠く藍を曳く
白雲隆起湧滄海     白雲隆起して 滄海に湧き
遊艇任流横碧     遊艇流れに任せて 碧潭に横たわる

○●○○○●◎
○○○●●○◎
●○○●●○●
○●●○○●◎

(赤い字は韻:十三覃 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


村居初夏

若鮎何処問沙     若鮎何処と 沙鴎に問えば
雲雀高天近麦     雲雀天高く 麦秋近し
滴翠梅黄紅薬老     滴翠梅は黄に 紅薬老い  
濃陰筍長緑桑     濃陰筍長じ 緑桑柔らかなり

●○○●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初夏偶成

薫風爽快麦秋     薫風爽快なり 麦秋の天
新緑点紅榴火     新緑紅を点じて 榴火燃ゆ
春去芭蕉青展扇     春去て芭蕉 青扇を展べ  
夏来蓮葉碧舗     夏来て蓮葉 碧銭を舗く

○○●●●○◎
○●○○○●◎
○●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


宇治川

宇治浄院紫藤     宇治浄院 紫藤驕り
逆水迢迢翠岫     逆水は迢迢 翠岫遥なり
対岸飄風蒼樹吼     対岸に飄風 蒼樹吼え 
陽光赫赫赭山     陽光赫赫たり 赭山揺らぐ

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:二蕭 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


槐 夏

槐夏清陰暑気     槐夏清陰 暑気は微に
麦秋乳燕掠軒     麦秋乳燕 軒を掠めて飛ぶ
風揺紫糸藤花老     風は紫糸を揺して 藤花老い
雨潤青珠梅子     雨は青珠を潤し 梅子肥ゆ

○●○○●●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


傷 春

南畝群蛙喚雨     南畝の群蛙 雨を喚んで喧し
残春無跡緑陰     残春跡無く 緑陰繁る
陽光照水難成酔     陽光水を照して 酔を成し難く
虚寂無情易断     虚寂無情 魂を断ち易し

○●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


五月晴

野行五月麦宣     野行五月 麦は晴れに宣しく
雲雀喧喧不惜     雲雀は喧喧と 聲を惜しまず
蝶粉翩翩翻碧欄     蝶粉は翩翩と 碧欄に翻り 
傷春片片落紅     春を傷んで片片と 紅英落つ

●○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


農村暮春

眼随片片惜花     眼は片片に随て 惜花の愁い
恨満枝枝喚雨     恨は枝枝に満て 雨を喚ぶ鳩
風舞黄塵無吠犬     風は黄塵を舞わせ 吠犬無く 
日斜緑水有     日は緑水に斜に 闍漉Lり

●○●●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


暮春有感

立夏江村翠已     立夏江村 翠已に斉く
遠山千黛路東西     遠山千黛 路東西
陰雲麦秀空花落     陰雲麦秀で 空く花落ち
愁雨春深自鳥     愁雨春深く 自ら鳥啼く

●●○○●●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


送春惜花

首夏渓橋翠樹     首夏渓橋は 翠樹遮い
薫風吹送只鳴     薫風吹き送て 只だ鳴蛙
紅飛暮雨帰流水     紅飛び暮雨 流水に帰る
紫散朝雲詠落     紫散じ朝雲に 落花を詠ず

●●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


暮春過故城

緑水疎籬翠滴     緑水疎籬 翠衣に滴り
梨園日斜暮雲     梨園日斜めに 暮雲飛ぶ
荒城街路留春色     荒城の街路 春色を留め
千黛江山繋落     千黛の江山 落暉を繋ぐ

●●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


落花

残春昨夜雨兼     残春昨夜 雨は風を兼ね
無念小園飄落     無念小園に 落花飄る
深院含愁君似旧     深院愁を含んで 君旧に似て 
幽庭故惜我為     幽庭故に惜む 我翁と為る

○○●●●○◎
○●●○○●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


晩春五月

晩春五月曳軽     晩春五月 軽烟を曳き
柳糸涙痕誰為     柳糸涙痕 誰が為に憐れむ
爛漫花王紅艶艶     爛漫たる花王 紅艶艶たり 
夭夭柿葉翠娟     夭夭たる柿葉 翠娟娟たり

●○●●●○◎
●●●○○●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春宵一刻

江城一刻酔春     江城一刻 春宵に酔う
散入南風香暗     南風散入し 香暗に飄る
鶯老牽愁紅芍薬     鶯老い愁を惹く 紅の芍薬 
花衰結恨夜蕭     花衰え恨を結び 夜は蕭蕭

○○●●●○◎
●●○○○●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:二蕭 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春宵吟詠

断絶人喧江上     人喧断絶す 江上の村
今宵携酒客敲     今宵酒を携え 客門を敲く
傾樽吟詠春三夜     樽を傾け吟詠す 春三夜
窓外朧朧月一     窓外に朧朧と 月一痕

●●○○○●◎
○○○●●○◎
○○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春宵陪宴

宴莚微酔獨憑     宴莚微酔し 獨り欄に憑れば
緑吐軽陰春事     緑は軽陰を吐て 春事闌なり
潤露低垂花帯涙     露に潤って低垂 花は涙を帯び 
更将紅燭夜窓     更に将に紅燭 夜窓寒なり

●○○●●○◎
●●○○○●◎
●●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:十四寒 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


新緑禅院

淡紅桃李満山     淡紅の桃李 満山に稠し
新緑渓間禅院     新緑の渓間に 禅院幽なり
五重塔台林外聳     五重の塔台 林外に聳え 
伽藍金殿鏡中     伽藍金殿 鏡中に浮かぶ

●○○●●○◎
○●○○○●◎
●●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


酔花

清香欲放百花     清香放たんと欲す 百花の辰
国艶如燃悩殺     国艶燃るが如く 神を悩殺す
夕刻酒醒窓下夢     夕刻酒醒め 窓下の夢 
人生看得掌中     人生看得す 掌中の春

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一真 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


芳野看花

暖日尋芳野水     暖日芳を尋る 野水の涯
春風被押到旗     春風に押され 旗家に到る
雅人賞飲村村酒     雅人賞飲す 村村の酒
酔客観遊處處     酔客観遊す 處處の花

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


踏青山行

暁紅軽拆踏青     暁紅軽く拆け 青を踏んで行く
露滴潤衣香霧     露滴り衣を潤し 香霧横わる
杜鵑転枝凝望眼     杜鵑枝を転じ 望眼を凝らし 
夭桃冷艶動吟     夭桃冷艶 吟情を動かす

●○○●●○◎
●●●○○●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


雨餘前庭

今朝雲去雨餘     今朝雲去り 雨餘の天
暁露前庭春物     暁露の前庭に 春物妍なり
争艶朱欄花爛漫     朱欄に艶を争って 花爛漫と 
吹風翠檻竹嬋     翠檻に風を吹いて 竹嬋娟たり

○○○●●○◎
●●○○○●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


雨中看牡丹

霧雨濛濛未忍     霧雨濛濛 未だ回るを忍びず
千株国艶満庭     千株の国艶 満庭に栽ゆ
楼台酔客思花発     楼台の酔客 花の発すを思い
憂色騒人待欝     憂色の騒人 欝の開くを待つ

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system