1102月の漢詩
2011年2月の自作漢詩



春回麦隴

氷解喧啾葉底     氷解け喧啾たり 葉底の禽
風和斑様白銀     風和に斑様たり 白銀の岑
夭夭麦隴銷春雪     夭夭たり麦隴に 春雪銷え 
寂寂斜陽洒暮     寂寂と斜陽は 暮林に洒ぐ

○●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


霞浦春雲

江水縦横万里     江水縦横 万里の風
鶯啼高下入晴     鶯啼て高下 晴空に入る
梅花淡白春雲碧     梅花淡白 春雲碧に  
霞浦山青海日     霞浦山青く 海日紅なり

○●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春宵夢幻

啼鶯朶朶酔春     啼鶯朶朶に 春宵に酔い
薄暮詩成酒侶     薄暮詩成て 酒侶邀ふ
灯下士人同酩酊     灯下に士人 同じく酩酊し 
月明柳女共逍     月明に柳女 共に逍遥す

○○●●●○◎
○●○○●●◎
○●●○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:二蕭 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春 寒

江村暮景淡煙     江村暮景 淡煙遮り
春浅寒宵霜意     春浅く寒宵 霜意加わる
籬畔窓簾鳴雪滴     籬畔窓簾に 雪滴鳴り 
月明簷樹影梅     月明簷樹 梅花に影す

○○●●●○◎
○●○○○●◎
○●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅花爛漫

暗香紅白百花     暗香紅白 百花の魁
爛漫梅花一夜     爛漫と梅花 一夜に開く
暖律已回知凍解     暖律已に回り 凍の解くるを知り 
東風千里覚春     東風千里 春の来るを覚ゆ

●○○●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江東早春

二月江東瑞気     二月江東 瑞気融け
陰雲万里夢魂     陰雲万里 夢魂通ず
白梅点点疑残雪     白梅点点 残雪かと疑い 
紅日飛鴻任好     紅日飛鴻 好風に任す

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


暁霽春粧

暁霽鶏聲動一     暁霽鶏聲 一陽動き
江村野景著新     江村野景 新粧著く
橋南雪骨迎春笑     橋南の雪骨 春を迎えて笑い 
水畔紅桃待節     水畔の紅桃 節を待って芳し

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


墨水遊覧

夜来東都雪乍     夜来東都 雪乍ち晴れ
尋香吟老曳杖     香を尋ね吟老 杖を曳て行く
神祠朱欄梅花白     神祠朱欄 梅花白く 
風穏春波墨水     風穏に春波 墨水平なり

○●○○○●◎
●○●●●○◎
●○●●●○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


返春魂

尋芳蕭寺歩前     蕭寺に芳を尋ね 前園を歩すと
淑気浮揺風日     淑気浮揺し 風日喧なり
白鷺痩姿臨水潔     白鷺の痩姿 水に臨んで潔く 
紅梅艶影繞簷     紅梅の艶影 簷を繞って繁し

○○○●●○◎
●●○○○●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


融雪春来

黄昏影落野人     黄昏影落る 野人の家
屋上無聲欲暮     屋上聲無く 暮鴉ならんと欲す
香骨凌霜春尚在     香骨霜を凌いで 春尚を在り 
和風融雪日将     和風雪を融して 日将に斜めなり

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


月夜看梅

竹林黄鳥報春     竹林の黄鳥 春を報じて来り
数点江梅犯雪     数点の江梅 雪を犯して開く
皎皎月光寒照水     皎皎たる月光 寒くして水を照し 
氷魂痩影浄沾     氷魂の痩影 浄にして苔を沾す

●○○●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


早晨探梅

北風料峭透衣     北風料峭 衣巾を透し
林樹凌寒氷雪     林樹寒を凌ぐ 氷雪の晨
笑凍放香梅破臘     凍を笑い香を放ち 梅臘を破り 
媚陽開眼柳先     陽に媚びて開眼 柳春に先ず

●○●●●○◎
○●○○○●◎
●●●○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:十一真 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅花書屋

小閣盆梅紅一     小閣盆梅 紅一枝
円窓映月是風姿     円窓月に映じて 是れ風姿
春寒香雪鶯難至     春寒香雪 鶯至り難く 
料峭浚霜花較     料峭霜を浚いで 花較々遅し

●●○○○●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


聴春声

幽庭寒月半窓     幽庭寒月 半窓に横わり
一白南枝梅雪     一白南枝 梅雪を争う
朶朶紅無猶臘味     朶朶に紅無く 猶を臘味 
前園黄鳥已春     前園の黄鳥 已に春聲

○○○●●○◎
●●○○○●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


暁起大雪

筑西二月峭寒     筑西二月 峭寒加わり
四界銀綿竹影     四界銀綿 竹影斜めなり
数点梅花為雪圧     数点梅花 雪に圧せられ 
早晨紫岳被雲     早晨紫岳 雲に遮らる

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春 雪

村樹疎疎郊路     村樹疎疎として 郊路長く
麦丘野水引春     麦丘野水 春光を引く
急寒昨夜雪埋屋     急寒昨夜 雪は屋を埋め 
緩暖今朝風漏     緩暖たる今朝 風は香を漏す

○●○○○●◎
●○●●●○◎
●○●●●○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


偕楽園観梅

常陸東風物候     常陸東風 物候新に
水門楼閣会騒     水門楼閣に 騒人会す
千波湖面猶含凍     千波湖面 猶を凍を含み 
偕楽梅園已帯     偕楽梅園 已に春を帯ぶ

○●○○●●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十一真 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


探 梅

暗香浮動立黄     暗香浮動し 黄昏に立つ
添得寒梢月一     寒梢に添え得る 月一痕
吟歩南枝横鉄骨     吟歩すれば南枝 鉄骨を横へ 
氷身欺雪著春     氷身雪を欺き 春魂を著く

●○○●●○◎
○●○○●●◎
○●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


雪中探梅

疎梅紅白百花     疎梅紅白 百花の魁
二月猶寒冒雪     二月猶寒く 雪を冒して開く
皓皓木梢知月到     皓皓たる木梢に 月の到るを知り 
朱顔酔頬覚風     朱顔酔頬に 風の来るを覚ゆ

○○○●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春寒梅開

水浅風寒春到     水浅く風寒く 春到る遅く
陽光揺落向南     陽光揺落し 南枝に向う
門頭千樹弄疎影     門頭千樹 疎影を弄し 
蕭寺梅園含冷姿     蕭寺梅園 冷姿を含む

●●○○○●◎
○○○●●○◎
○○○●○○●
○●○○○●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


京都立春

疎影江頭淑気     疎影江頭に 淑気先じ
園林枝角破寒     園林枝角 寒煙を破る
紫峰京北春風地     紫峰京北 春風の地 
今夕東山夜月     今夕東山に 夜月の天

○●○○●●◎
○○○●●○◎
●○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村立春

江村暖律洩春     江村暖律 春光を洩し
色動寒消聞暗     色動き寒消え 暗香を聞く
吟屋蕭疎頻遣悶     吟屋蕭疎 頻に悶を遣り 
酔人敲句暫相     酔人句を敲いて 暫く相忘る

○○●●●○◎
●●○○○●◎
○●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


豊作祈願

不来膏雨土塵     膏雨来らず 土塵乾き
料峭今春特地     料峭たり今春 特地に寒し
朱閣共祈多有歳     朱閣共に祈る 多く歳有るを 
白翁自楽更無     白翁自ずと楽む 更に官無しを

●○○●●○◎
●●○○●●◎
○●●○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:十四寒 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


立 春

二月春寒緑未     二月春寒く 緑未だ斉しからず
南枝梅蕾夕陽     南枝梅蕾 夕陽低る
渚煙垂糸無魚躍     渚煙糸を垂れ 魚の躍る無く 
沙岸枯叢有鷺     沙岸枯叢 鷺の栖有り

●●○○●●◎
○○○●●○◎
●○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


節 分

梅蕾和風動暗     梅蕾和風 暗香を動し
節分暖日入新     節分暖日 新陽に入る
釣舟野渡波逾碧     釣舟の野渡 波逾々碧に 
飛絮堤塘柳未     飛絮の堤塘 柳未だ黄ならず

○●○○●●◎
●○●●●○◎
●○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


強風砂塵

苦寒下野狂風     苦寒下野に 狂風過ぎ
四望黄沙度絹     四望すれば黄沙 絹河を度る
男体連山蒙薄霧     男体連山 薄霧を蒙り 
眼前凍水去清     眼前凍水 清波を去る

●○●●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:五歌 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


寒月窺窓

残夜空窓凍月     残夜空窓に 凍月移り
悄然孤座未明     悄然孤座す 未明の時
低吟浅酌寒缶盡     低吟浅酌 寒缶盡き 
東白鶏鳴暁漏     東白く鶏鳴て 暁漏遅し

○●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system