1009月の漢詩
2010年9月の自作漢詩



雨夜秋思

旅雁成群薄暮     旅雁群を成す 薄暮の時
寒燈臥聴雨聲     寒燈臥して聴く 雨聲悲し
葦風淅淅秋還冷     葦風淅淅 秋還た冷かに   
積潦凄凄晩更     積潦凄凄 晩更に奇なり

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)
江 行

紅雲残月漾西     紅雲残月 西瀾に漾い
白日空高照北     白日空高く 北巒を照らす
黄稲垂頭朝露重     黄稲頭を垂れ 朝露重く   
青霄帰雁大江     青霄に帰雁 大江寒し

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十四寒 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


中秋無月

中秋惆悵雨溟     中秋惆悵 雨溟濛
江上陰雲接漢     江上陰雲 漢に接して無し
何事瀟瀟寒日夜     何事ぞ瀟瀟と 日夜寒く   
安知寂寂老梧     安んぞ知らん寂寂と 梧桐老ゆ

○○●●●○◎
○●○○●●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋雨懐郷

夜半低垂雨過     夜半低垂す 雨過る時
念帰燈下鬢成     帰を念て燈下 鬢は糸を成す
幾何客夢唯耽酒     客夢幾何せん 唯酒に耽り    
不到郷書強展     郷書到らず 強て眉を展ぶ

●●○○●●◎
●○○●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村雨夜

日落長沙荻紫     日落ち長沙に 荻紫寒く
江邊深夜雨聲     江邊深夜 雨聲酸たり
昏昏孤枕燈始暗     昏昏たる孤枕 燈始て暗く    
寂寂疎鐘火亡     寂寂たる疎鐘 火亡に残る

●●○○●●◎
○○○●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十四寒 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


農村朝景

秋野如雲蕎麦     秋野雲の如き 蕎麦の花
晴空一鶴雑朝     晴空一鶴 朝霞に雑る
禾稼満目黄金軟     禾稼満目 黄金軟かに    
處家懸籬碧玉     處家籬に懸りて 碧玉斜めなり

○●○○○●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


農村夕景

笛韻粛粛吹稲     笛韻粛粛 稲梁を吹き
晩煙淡淡暮雲     晩煙淡淡 暮雲長し
砧聲寂寂燈生暈     砧聲寂寂 燈は暈を生じ   
雁語凄凄雨送     雁語凄凄 雨は涼を送る

●●○○○●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


湖岸夕景

湖煙秋色夕陽     湖煙秋色 夕陽寒く
如染紅雲照遠     紅雲染まるが如く 遠巒を照らす
波起江間漁艇急     波江間に起き 漁艇急に   
香城韻韻暮鐘     香城韻韻 暮鐘残す

○○○●●○◎
○●○○●●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十四寒 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


豊年満作

収禾万家楽豊     禾を収め万家 豊年を楽しみ
謝意田神催社     田神に謝意 社銭を催す
祭席遶村秋霽雨     祭席村を遶って 秋霽の雨   
長翁煖酒夕陽     長翁酒を煖む 夕陽の天

○○●●●○◎
●●○○○●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋 興

玉露凋傷紅翠     玉露凋傷 紅翠重なり
秋花惨淡暮煙     秋花惨淡 暮煙封ず
渓流冷冷龍頭水     渓流冷冷 龍頭の水    
空外蕭蕭墟上     空外蕭蕭 墟上の峰

○●○○○●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○○●◎

(赤い字は韻:二冬 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


妬雨悽悽

野鳥帰栖高又     野鳥帰栖 高く又た低く
荒林落葉遠悽     荒林落葉 遠く悽悽
江村妬雨生寒早     江村妬雨 寒を生じる早く     
山上愁雲捲霧     山上愁雲 霧を捲く斉し

○●○○○●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋夜三省

衣襟冷冷夜偏     衣襟冷冷 夜偏に深く
枕箪凄凄月影     枕箪凄凄 月影沈む
養志紅顔千里夢     志を養う紅顔 千里の夢   
逃名白髪五更     名を逃れ白髪 五更の心

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋雨滂沱

終日滂沱無幾     終日滂沱 幾何ともなし
秋叢墜露打残     秋叢の墜露 残荷を打つ
書窓朽骨霜侵鬢     書窓の朽骨 霜は鬢を侵し     
湖上漁翁雨満     湖上の漁翁 雨蓑に満つ

○●○○○●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:五歌 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋日雑感

雨霽今宵冷気     雨霽れ今宵は 冷気加わり
回升碧樹月光     碧樹を回り升って 月光斜めなり
金天銀燭秋邊酒     金天銀燭 秋邊の酒     
臥看牽牛處子     牽牛を臥して看る 處子の家

●●○○○●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


高樓酔吟

獨上高樓河漢     獨り高樓に上れば 河漢流れ
牽牛花謝白楡     牽牛花謝す 白楡の秋
水環緑蓋侵吟興     水は緑蓋を環り 吟興を侵し     
山対紅燈豁酔     山は紅燈に対し 酔眸を豁す

●●○○○●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋夜飲酒

天階夜色月如     天階夜色 月輪の如く
銀漢横空秋気     銀漢空に横りて 秋気新なり
万巻書林宣換酒     万巻の書林 宣しく酒に換え  
老衰病骨正愁     老衰病骨 正に人を愁しむ

○○●●●○◎
○●○○○●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:十一真 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夜会別情

戴酒登樓邀月     酒を戴せ樓に登り 月を邀て歌い
興蘭佳会別情     興蘭に佳会は 別情多し
碧花暁気披青霧     碧花暁気 青霧を披き     
悲雁清風度絳     悲雁清風 絳河を度る

●●○○●●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:五歌 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夜色凄然

日落商聲続暮     日落ち商聲 暮砧に続き
蕭條梧葉碧沈     蕭條たる梧葉 碧沈沈たり
吹来星夕金天濶     吹来る星夕 金天濶く     
黄菊蘭容秋意     黄菊蘭容 秋意深し

●●○○●●◎
○○○●●○◎
○○○●○○●
○●○○○●◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋容淡清

夢繞故城銀漢     夢は故城を繞り 銀漢横たわり
月明蟋蟀満庭     月明く蟋蟀 満庭に鳴く
断雲応候秋容淡     断雲候に応じ 秋容淡に     
残葉侵窓暁気     残葉窓を侵し 暁気清し

●●●○○●◎
●○●●●○◎
●○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


涼入郊墟

涼入郊墟紅夕     涼郊墟に入り 夕陽紅に
長江煙淡碧汎     長江煙淡く 碧汎汎
蒹葭深處昏鴉黒     蒹葭深き處 昏鴉黒く     
荻渚低飛小蝶     荻渚低く飛ぶ 小蝶黄なり

○●○○○●◎
○○○●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


暴風喚秋

暴風一陣早秋     暴風一陣 早秋の初
爽節江村孤草     爽節江村 孤草蘆
驚冷双鴎過水白     冷に驚き双鴎は 水を過ぎて白く  
荷衰梧影近沙     荷衰え梧影は 沙に近して虚し

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:六魚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初秋偶成

摘取黄瓜田舎     黄瓜を摘取す 田舎の翁
餘三伏熱荻花     三伏の熱餘して 荻花の風
商聲先到秋雲白     商聲先ず到りて 秋雲白く     
稲穂蜻蛉晩照     稲穂の蜻蛉 晩照紅なり

●●○○○●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


高雲爽気

九月江村涼到     九月江村 涼到る遅く
高雲爽気病躯     高雲爽気 病躯知る
秋冥菊淡和苔長     秋冥菊淡く 苔に和して長く     
百日紅衰拂檻     百日紅衰え 檻を拂って垂る

●●○○○●◎
○○●●●○◎
○○●●●○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


新 涼

懐遠心飛守故     遠きを懐い心飛び 故林を守り
登高夢繞二毛     高きに登り夢繞り 二毛侵す
季回暑退蓮芳謝     季回り暑退き 蓮芳謝し     
律轉涼来竹意     律轉じ涼来り 竹意深し

○●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋冥菊

残葉凄凄涼意     残葉凄凄たり 涼意生じ
蛩聲寂寂月三     蛩聲寂寂たり 月三更
半天皓皓秋冥菊     半天皓皓たり 秋冥菊     
満地清清露下     満地清清たり 露下の英

○●○○○●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏秋同居

以来処暑夜漸     処暑以来 夜漸く長く
蟋蟀啾啾伴枕     蟋蟀啾啾 枕傍に伴う
赤日朱雲渾夏意     赤日朱雲 渾て夏意  
黄茅白葦又秋     黄茅白葦 又た秋光

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


早秋怯日

蛩聲喞喞早秋     蛩聲喞喞 早秋の初
残暑猶昌葉未     残暑猶を昌にして 葉未だ疎ならず
不覚消愁尋勝去     愁いを消すを覚えず 勝を訪ねて去り  
吟翁怯日閉門     吟翁日を怯れて 門を閉じて書す

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:六魚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


便覚商聲

梧落稲黄除暑     梧落ち稲は黄になるも 暑を除く遅く
柳衰柿樹報秋     柳衰え柿樹に 秋を報ずる枝
先知冷気初生夜     先ず知る冷気 初めて生ずる夜     
便覚商聲獨倚     便ち覚ゆ商聲 獨倚る時

○●●○○●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


素秋通

残暑猶長有候     残暑猶を長くして 候虫有り
早涼尚嫩素秋     早涼尚を嫩くして 素秋通ず
風疎梧葉蕭條緑     風梧葉に疎に 蕭條たる緑     
月照槐花寂寞     月槐花を照して 寂寞たる紅

○●○○●●◎
●○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


銷夏夢

八月将終炎日     八月将に終らんとし 炎日長く
老翁欲枯趁黄     老翁枯れんと欲して 黄昏を趁う
微風清夜有余適     微風清夜 余適有り     
冷気快哉喜此     冷気快哉 此の涼を喜ぶ

●●○○○●◎
●○●●●○◎
○○○●●○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system