1006月の漢詩
2010年6月の自作漢詩



老人閑居

枇杷都熟雨聲     枇杷都て熟す 雨聲の餘
竹院深泥懶出     竹院深泥 廬を出るに懶し
日午蕭森無客到     日午蕭森として 客の到るなく   
繙書老骨欲何     書を繙いて老骨 何如せんと欲す

○○○●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:六魚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅雨懐旧

迎夏石榴紅満     迎夏石榴 紅は枝に満ち
依雲静降雨如     雲依り静に降る 雨は絲の如し
青蛾馳遂夢千里     青蛾馳遂して 夢千里    
丹瞼我存天一     丹瞼我存す 天の一涯

○●●○○●◎
●○●●●○◎
○○○●●○●
○●●○○●◎

(赤い字は韻:四枝 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅雨晴間

蔦覆窓昏緑正     蔦覆って窓昏く 緑正に肥え
難開室湿捲簾     開き難く室湿い 簾幃を捲く
如晶熾日侵吟榻     晶の如き熾日 吟榻を侵し    
帯熱炎風透白     熱を帯びた炎風 白衣を透る

○●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


路湿不歩

連日梅霖水満     連日梅霖 水は田に満ち
長江湛湛路迢     長江湛湛と 路迢迢たり
樹帯滴翠泥猶湿     樹は滴翠を帯び 泥猶を湿え    
客舎寂寥魂欲     客舎寂寥 魂消えんと欲す

○●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●●○○●◎

(赤い字は韻:二蕭 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


常陸水郷

晴日吹風拾翠     晴日風に吹れて 拾翠の遊び
玉波蕩漾迹悠     玉波蕩漾 迹悠悠たり
帆船霞湖荷花浦     帆船の霞湖 荷花の浦   
水郷潮来杜若     水郷潮来 杜若の州

○●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


雨餘天

黄梅六月雨餘     黄梅六月 雨餘の天
如泣青峰映碧     泣く如く青峰 碧川に映ず
西隴揺風無麦浪     西隴風に揺らぐ 麦浪無く   
東池満水有荷     東池水を満して 荷銭有り

○○●●●○◎
○●○○●●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初夏村居

江北山園緑一     江北山園 緑一村
南風五雨竹生     南風五雨 竹は孫を生ず
槐陰声遠鳩鳴午     槐陰声遠く 鳩午に鳴き    
茅屋籬前犬吠     茅屋籬前に 犬昏に吠える

○●○○●●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


田頭新秧

樹暗清陰翠滴     樹暗清陰 翠衣に滴り
故園洗目白薔     故園目を洗ふ 白い薔薇
田頭槐夏新秧長     田頭槐夏 新秧長じ    
野望麦秋双燕     野望すれば麦秋 双燕飛ぶ

●●○○●●◎
●○●●●○◎
○○○●○○●
●●●○○●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


偕楽園遊

偕楽園林冒雨     偕楽園林 雨を冒して尋ね
千波湖畔悩吟     千波湖畔 吟心を悩ます
棘茨六月黄梅熟     棘茨六月 黄梅熟し    
雲霧冥冥碧蘚     雲霧冥冥 碧蘚深し

○●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅雨蓮開

寂寂新林蒼翠     寂寂たる新林 蒼翠堆く
疎疎宿雨熟黄     疎疎たる宿雨 黄梅熟す
対山細滴連雲起     山に対し細滴 雲に連りて起こり    
隔水荷花払霧     水を隔てて荷花 霧を払って開く

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水軒晩酌

溟濛小雨水生     溟濛小雨 水紋を生じ
白露幽香草欲     白露幽香 草薫ぜんと欲す
日落故園終漠漠     日落故園 終に漠漠   
吟翁破屋酔醺     吟翁破屋 酔て醺醺

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅霖小酌

連陰漠漠燕飛     連陰漠漠 燕飛低し
荷影池蛙喚雨     荷影池蛙 雨を喚んで啼く
雲霧難開常懶出     雲霧開き難く 常に出るに懶く   
飽書獨坐酒誰     書に飽き獨坐 誰か酒を携ふ

○○●●●○◎
○●○○●●◎
○●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


入梅初

寂寂桐陰滴翠     寂寂たる桐陰 滴翠の余
疎疎霧雨入梅     疎疎たる霧雨 入梅の初め
魚欣湛湛江湖潤     魚欣び湛湛と 江湖潤い    
両岸斉斉楊柳     両岸斉斉と 楊柳徐ぶ

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:六魚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅雨寒

双燕梅霖臨水     双燕梅霖に 水に臨んで低く
蒼林鬱鬱夢魂     蒼林鬱鬱として 夢魂迷う
帰思難歇疎疎雨     帰思歇み難く 疎疎の雨    
涕涙未乾寒色     涕涙未だ乾かず 寒色凄なり

○●○○○●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
●●●○○●◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


故園雨中

六月故園冥霧     六月故園 冥霧の中
黄梅欲落雨濛     黄梅落んと欲し 雨濛濛たり
柴門翠覆猶深閉     柴門翠覆って 猶を深く閉じ    
南向桐陰只僅     南向の桐陰 只僅に通ず

●●●○○●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


筑峯暮煙

遊魂自叫捲簾     遊魂自ら叫び 簾を捲いて聴く
紅落幽篁杜若     紅落ち幽篁 杜若の汀
回首西天残月白     首を回せば西天に 残月白く   
筑峯渺渺暮煙     筑峯渺渺と 暮煙青し

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:九青 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日水樓

南北東西江水     南北東西 江水平に
玉波蕩漾午風     玉波蕩漾 午風軽し
無窮草樹映簾翠     無窮の草樹 簾に映じて翠に    
木漏日光当欄     木漏れ日の光 欄に当りて明なり

○●○○○●◎
●○●●●○◎
○○●●●○●
●●●○○●◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


首夏碧田

晴色奇雲首夏     晴色奇雲 首夏の天
江村水漲碧田     江村水漲って 碧田田
西山赫赫支斜日     西山赫赫 斜日を支え    
高閣黄昏曳暮     高閣黄昏 暮煙を曳く

○●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


櫂 歌

釣艇無風任所     釣艇風無く 之く所に任し
櫂聲裕裕緑垂     櫂聲裕裕 緑絲を垂る
晴江潮動水窮處     晴江潮動 水窮る處    
天色依峯雲起     天色峯に依りて 雲起る時

●●○○●●◎
●○●●●○◎
○○○●●○●
○●○○○●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


遊水亭

遊行池亭碧水     池亭に遊行す 碧水の隈
薫風帯雨送香     薫風雨を帯び 香を送って来る
濶ィ泛渚蛙聲息     濶ィ渚に泛んで 蛙聲息み   
楊柳垂絲草色     楊柳絲を垂れ 草色開く

○●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


送春有感

枕樽酔臥睡難     樽を枕に酔臥すも 睡成り難く
寂寂残燈夜幾     残燈寂寂と 夜幾更
闇色凄凄人未起     闇色凄凄と 人未だ起きず   
雲流皚皚月猶     雲流れ皚皚と 月猶ほ横たわる

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江樓聞鵑

吐血悲風悩殺     悲風に血を吐き 人をして悩殺せしめ
酒醒遊子轉傷~     酒醒め遊子 轉た傷~たり
江樓野望樹将夏     江樓より野望すれば 樹将に夏ならんとし   
眼下悠悠水尚     眼下に悠悠 水尚ほ春なり

●●○○●●◎
●○○●●○◎
○○●●●○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十一真 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


深山幽谷

濃緑陰中杜宇     濃緑陰中 杜宇飛び
深山幽谷鎖残     深山幽谷 残暉を鎖す
丹赤落日依峯盡     丹赤の落日 峯に依りて盡き  
香閣疎鐘隔澗     香閣の疎鐘 澗を隔てて微なり

○●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


子 規

子規飛過卯花     子規飛び過る 卯花の籬
滴血聲聲報我     血を滴し聲聲 我に報じて知しむ
紅少残花空有夢     紅少く残花 空しく夢有り   
緑多幽趣竟無     緑多く幽趣 竟に期無し

●○○●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


六月舟遊

荷風六月泛舟     荷風六月 舟を泛べて遊び
東岸槐陰映碧     東岸の槐陰 碧流に映ず
麦熟青空雲漠獏     麦熟し青空に 雲は漠獏  
梅黄欲落水悠     梅黄に落んと欲し 水は悠悠

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江南初夏

春過橋上望江     春過ぎ橋上より 江南を望めば
暖日薫風新緑     暖日薫風に 新緑酣なり
樹影草深迷暗逕     樹影は草深く 暗逕に迷い  
窺魚白鷺漾晴     魚を窺う白鷺は 晴潭に漾ふ

○○○●●○◎
●●○○○●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十三覃 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
逕 (平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


常陸国初夏

黄梅六月麦秋     黄梅の六月 麦秋の天
夕照深紅榴火     夕照深紅に 榴火燃ゆ
陽落水郷霞浦月     陽水郷に落ちて 霞浦の月 
昏昏常陸筑峰     昏昏たり常陸 筑峰の烟

○○●●●○◎
●●○○○●◎
○●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水郷村居

十風五雨水迢     十風五雨 水は迢迢と
執楫無翁遊艇     楫を執る翁無く 遊艇漂ふ
槐夏翠山煙一色     槐夏に翠山 煙一色  
麦秋紅落柳千     麦秋紅落ち 柳は千条

●○●●●○◎
●●○○○●◎
○●●○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:二蕭 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


首夏雨上

江潭首夏白薔     江潭の首夏 白い薔薇
幽草深深翠滴     幽草は深深と 翠は衣に滴たる
雨後土龍穿地迸     雨後土龍は 地を穿って迸り 
窓前双燕椋簷     窓前の双燕は 簷を掠めて飛ぶ

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村緑一色

傷春蝶舞紫花     春を傷んで蝶は 紫花の痕を舞い
百畝苗肥緑一     百畝苗肥え 一村緑なり
水殿田頭泥滑滑     水殿田頭 泥は滑滑  
蛙聲閣閣雨昏     蛙聲は閣閣 雨は昏昏

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system