2009年8月の自作漢詩



西江夕暮

碧桐黄変報秋     碧桐黄変し 秋を報じる枝
煙沈西江日落     煙沈むに西江 日落る時
城外蕭蕭聞急杵     城外蕭蕭 急杵を聞き 
涼風淅淅怯軽     涼風淅淅 軽衣を怯る

●○○●●○◎
○●○○●●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


早秋郊野

残蝉餞暑坐高     残蝉暑を餞し 高楼に坐す
蕭颯涼風豁酔     蕭颯たる涼風 酔眸を豁す
院塔金輪争向夕     院塔の金輪 夕に向って争い 
郊墟霜菊已先     郊墟の霜菊 已に秋に先つ

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


長堤散歩

西郊黄葉聴蟲     西郊黄葉 蟲吟を聴き
爽気青山塵外     爽気青山 塵外の心
遊策長堤回歩履     長堤を遊策し 歩履を回へし 
秋風颯颯散衣     秋風颯颯と 衣襟を散ず

○○○●●○◎
○●○○○●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


客旅

天階夜色月随     天階夜色 月人に随い
江渚水寒秋気     江渚水寒く 秋気新なり
孤枕回頭愁裏酔     孤枕頭を回す 愁裏の酔 
疎鐘屈指客中     疎鐘指を屈す 客中の貧

○○●●●○◎
○●●○○●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一真 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


客中秋愁

星影凄凄秋未     星影凄凄 秋未だ深からず
雨痕寂寂帯愁     雨痕寂寂 愁いを帯びて斟む
吟鬚夢繞残燈下     吟鬚夢繞る 残燈の下 
客鬢心飛月夜     客鬢心飛ぶ 月夜の砧

○●○○○●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


西郊夕

爽気雲容秋色     爽気雲容に 秋色加わり
碧花露滴遶籬     碧花露滴り 籬芭を遶る
送涼雨後山新痩     涼を送る雨後 山新に痩せ 
孤月商光日自     孤月商光 日自ら斜なり

●●○○○●◎
●○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


八月秋

銀河皎皎照人     銀河は皎皎と 人の愁いを照らし
珠露今宵百尺     珠露今宵は 百尺の楼
夜色沈沈孤燭暗     夜色沈沈と 孤燭暗く 
天階窓外数蛍     天階窓外に 数蛍流る

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


看月懐古

双星白露月如     双星白露 月は輪の如く
一寸槐花秋気     一寸の槐花 秋気新なり
夢繞老衰雙鬢雪     夢は繞る老衰 雙鬢の雪 
心飛旺時両京     心は飛ぶ旺時 両京の塵

○○●●●○◎
●●○○○●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一真 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏過秋至

年年一度渡明     年年一度 明河を渡り
銀燭秋光江上     銀燭秋光 江上の波
暑退田園巣燕少     暑退き田園に 巣燕少く
天澄樹影病蝉     天澄み樹影に 病蝉多し

○○●●●○◎
○●○○○●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:五歌 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


若者失職

蟋蟀郊墟切切     蟋蟀は郊墟に 切切と鳴き
商聲已冷入秋     商聲已に冷なり 秋に入て驚く
頃年若輩無衣食     頃年の若輩 衣食無く 
失職浮浪仗友     失職浮浪し 友生に仗る

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村秋意

荷老天容秋意     荷老い天容に 秋意深く
柳衰夜色碧昏     柳衰え夜色に 碧昏昏
邊城雲漢横残月     邊城の雲漢は 残月に横り 
嫋嫋林風続暮     嫋嫋たる林風 暮砧に続く

○●○○○●◎
●○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


隠居昼寝

隠退長年事静     隠退して長年 静虚を事とし
門前垂柳葉飛     門前の垂柳 葉飛ぶの初め
残炎衰病晝眠晩     残炎に衰病 晝眠晩く 
醒寤蕭條秋鬢     醒寤蕭條 秋鬢疎なり

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○○●●○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:六魚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


始聞秋声

雲色渡河天漢     雲色河を渡り 天漢長し
客心夢繞路茫     客心夢は繞り 路茫茫
商聲梧落秋偏早     商聲梧落ち 秋偏に早く 
蟋蟀悲悲夜轉     蟋蟀は悲悲と 夜轉た涼し

○●●○○●◎
●○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初秋田園

水長素昊已秋     水長く素昊 已に秋風
暑退桐飛炎熱     暑退き桐飛んで 炎熱空し
田圃蜻蛉蛩響畔     田圃に蜻蛉 蛩響の畔
晩林双雉葉聲     晩林の双雉 葉聲の中

●○●●●○◎
●●○○○●◎
○●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


老孤独

夜来餞暑雨聲     夜来暑を餞す 雨聲悲し
颯颯梧桐葉落     颯颯と梧桐 葉落る時
懶出誰家闔n見     出るに懶く誰家ぞ 閧ノして始めて見る 
如何孤独老方     孤独を如何せん 老いて方に知る

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初秋江邊

碧澄千里大江     碧澄み千里 大江流れ
月照橋頭百尺     月は照す橋頭 百尺の楼
入夜失威三伏暑     夜に入り威を失う 三伏の暑 
蛩聲喞喞一天     蛩聲喞喞 一天の秋

●○○●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


避暑舟遊

残熱微風八月     残熱微風 八月の秋
暮煙明月泛舟     暮煙明月 舟を泛べて遊ぶ
吟鬚戴酒方乗興     吟鬚酒を戴せ 方に興に乗じ 
客鬢高歌亦解     客鬢高歌して 亦愁いを解く

○●○○●●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


立秋

雨過千峯風動     雨千峯を過ぎ 風波を動し
泛江日落奈愁     江に泛ぶ日落ち 愁を奈何せん
蜻蛉稲穂夕陰冷     蜻蛉は稲穂に 夕陰冷かに
蟋蟀一聲秋意     蟋蟀一聲 秋意多し

●●○○○●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●●○○●◎

(赤い字は韻:五歌 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江天黄昏

山光灑灑水蒼     山光灑灑 水蒼蒼
如消江天没夕     消るが如く江天に 夕陽没す
鏡面悠悠迎月浄     鏡面悠悠と 月の浄きを迎え 
前庭緑影送風     前庭の緑影 風の涼きを送る

○○●●●○◎
○●○○●●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


河橋納涼

橋邊爽気自生     橋邊爽気 自ずと風を生じ
山接青霄一水     山は青霄に接して 一水通ず
闌q軽舟朱檻外     閧ノ繋ぐ軽舟 朱檻の外 
蟹肥白鷺緑洲     蟹肥え白鷺 緑洲の中

○○●●●○◎
○●○○●●◎
○●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


明月残照

明月生涼到半     明月涼を生じ 半宵到り
微風感興緩吹     微風興を感じ 緩に蕭を吹く
小楼夜静詩始就     小楼夜静に 詩始めて就り
残照如秋酒殆     残照秋の如く 酒殆ど消ゆ

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:二蕭 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日清泉

白日高空溽暑     白日空に高く 溽暑侵し
一林疎竹坐清     一林疎竹 清陰に坐す
紗衣病體嫌山峭     紗衣の病體 山の峭きを嫌い
林影池泉愛水     林影池泉 水の深きを愛す

●●○○●●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


書堂昼寝

香山峭塔白雲     香山峭塔 白雲横わり
高閣涼多洗俗     高閣涼多く 俗情を洗う
夢到書堂移枕簟     夢書堂に到りて 枕簟を移し 
桐陰清潤閉柴     桐陰清潤 柴荊を閉じる

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


深山幽谷

緑槐荒逕入空     緑槐荒逕 空山に入り
千仭巌前不可     千仭の巌前 攀るべからず
仰看峯頭雲杳杳     峯頭を仰ぎ看れば 雲杳杳 
清泉洗却水潺     清泉洗却し 水潺潺

●○○●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十五刪 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


幽居午睡

江上乱雲八月     江上に乱雲 八月の天
午風高枕曲肱     午風枕を高くし 肱を曲げて眠る
幽居不来紅塵客     幽居来らず 紅塵の客
石蘚青青緑樹     石蘚青青 緑樹の煙

○●○○●●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日渓居

青影空山紫翠     青影空山 紫翠重なり
白雲出壑少人     白雲壑を出て 人蹤少なし
緑苔松葉憑風掃     緑苔の松葉 風に憑って掃い
樵婦収蕎倩水     樵婦蕎を収めて 水に倩って舂く

○●○○●●◎
○○●●●○◎
●○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:二冬 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


吉野山居

吉野香城山四     吉野の香城 山四圍
緑槐高處避炎     緑槐高處 炎威を避く
晩涼月照蚊雷息     晩涼月照し 蚊雷息み
飛湍風清蛍火     飛湍風清くして 蛍火微なり

●●○○○●◎
●○○●●○◎
●○●●○○●
○●○○○●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


電掣雷轟

電掣雷轟雨覆     電掣雷轟 雨盆を覆し
晩来枕簟頗宣     晩来り枕簟 頗る人に宣し
洗塵活死簷前樹     塵を洗い死を活す 簷前の樹
濡壁蝉吟屋漏     濡壁に蝉吟 屋漏の痕

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏雲隆隆

赤日炎炎烈似     赤日炎炎と 烈なること焚くに似たり
農夫欲雨廃耕     農夫雨を欲して 耕耘を廃す
微微涼気生団扇     微微たる涼気 団扇に生じるも
緑樹青青聳夏     緑樹青青 夏雲聳ゆ

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


苦暑

筑西溽暑起炎     筑西溽暑 炎風起り
心力将窮半酔     心力将に窮らんと 半酔の中
大地稲苗枯欲死     大地稲苗 枯れて死せんと欲し 
曲肱隠几病眠     肱を曲げ几に隠る 病眠の翁

●○●●●○◎
○●○○●●◎
●●●○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


大暑

旱天雲雨竟虚     旱天雲雨 竟に虚無
斗室如湯不可     斗室湯の如く 居るべからず
赫赫煎沙三伏日     赫赫と沙を煎る 三伏の日
葛衣座甑半心     葛衣甑に座して 半心枯れる

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:七虞 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system