2009年7月の自作漢詩



友来開樽

午雲猛雨洗乾     午雲猛雨 乾坤を洗い
向晩追涼月一     晩に向い涼を追い 月一痕
友来前樽開笑頬     友来り樽を前に 笑頬開き 
蘇生爽気換愁     生を蘇らす爽気 愁魂を換う

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


不負暑

暑如酷吏迫都     暑は酷吏の如く 都城に迫り
社樹病蝉先有     社樹に病蝉 先ず聲有り
白汗流顔心未死     白汗顔を流るも 心未だ死せず 
半宵風動早涼     半宵風動いて 早涼生ず

○○●●●○◎
○●○○○●◎
○●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


山雨

朱明赫赫醉醺     朱明赫赫 醉て醺醺
俄爾雷聲烏失     俄爾雷聲 烏群を失う
風急傾盆三伏雨     風急に盆を傾け 三伏の雨 
暗天翻墨五山     暗天墨を翻す 五山の雲

○○●●●○◎
○●○○○●◎
○●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


驟雨

烏雲翻墨起炎     烏雲墨を翻し 炎空に起る
一陣跳珠釜甑     一陣珠を跳す 釜甑の中
竹動沛然三伏雨     竹動き沛然と 三伏の雨 
疾雷俄爾九秋     疾雷俄爾に 九秋の風

○○○●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏山雷雨

蒼松十丈黒雲     蒼松十丈 黒雲回り
白雨油然酒百     白雨油然と 酒百杯
一時疾風跳乱雹     一時の疾風 乱雹跳り 
千山魑魅吼奔     千山の魑魅 奔雷吼ゆ

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


雷聲冷肝

白雨油然滌暑     白雨油然と 暑氛を滌い
疾風流墨臥看     疾風墨を流し 臥して雲を看る
殷如乱鼓雷聲動     殷たること乱鼓の如く 雷聲動き
斗室何来幾萬     斗室何ぞ来るや 幾萬の軍

●●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏雲

溽暑炎塵気鬱     溽暑炎塵 気鬱蒸
如峯如火轉難     峯の如く火の如く 轉た勝え難し
煩襟座瓶心頭熱     煩襟瓶に座して 心頭熱し
隠几高眠又不     几に隠て高眠 又能わず

●●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十蒸 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


高天爽気亦全     高天爽気 亦全く無く
流汗蒸煩悩病     流汗蒸煩 病躯悩む
裸體蚊雷群擾擾     裸體に蚊雷 群れて擾擾 
夜陰小飲苦中     夜陰に小飲 苦中の娯み

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:七慮 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


大暑

長空赫赫火雲     長空赫赫 火雲飛び
溽暑蒸蒸透葛     溽暑蒸蒸 葛衣を透す
多病衰年人困睡     多病衰年 人困睡し 
街頭爛石往来     街頭石を爛し 往来稀なり

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏夜片月

扇頭能有幾多     扇頭能く有るや 幾多の風
夜至依然午熱     夜至るも依然 午熱に同じ
病骨尋涼遊物外     病骨涼を尋ね 物外に遊び 
江西片月在城     江西の片月 城中に在り

●○○●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


猛暑到来

赤帝驕隆日日     赤帝驕隆 日日に増し
午天汗滴苦炎     午天汗滴り 炎蒸に苦しむ
林蝉焼火枯将盡     林蝉火に焼れ 枯れて将に盡きんとし
夜熱妨眠人憶     夜熱眠を妨げ 人は氷を憶う

●●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:十蒸 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


炎天下

七月長空只火     七月長空 只火雲
早苗欲枯午天     早苗枯れんと欲し 午天殷なり
煎沙大地久無雨     沙を煎る大地に 久しく雨無く
頭上紅炉烈似     頭上の紅炉 烈なること焚くに似たり

●●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●●○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日貧家

西城溽暑汗如     西城溽暑 汗殊の如く
隠几午眠愁病     几に隠れ午眠 病躯を愁う
慰渇晩餐添酒味     渇を慰す晩餐に 酒味を添えるも 
無風矮屋任衣     風無く矮屋に 衣濡うに任す

○○○●●○◎
●●●○○●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:七慮 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


苦熱

千形萬象恰如     千形萬象 恰も焼るが如く
大地生霊炎暑     大地生霊 炎暑空し
擾擾蒼蠅過砌下     擾擾たる蒼蠅 砌下を過ぎ 
敖敖赤日起雲     敖敖たる赤日 雲中に起る

○○●●●○◎
●●○○○●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅雨明

雨霽蒸蒸透葛     雨霽れ蒸蒸と 葛衣に透り
驕陽日午熾炎     驕陽たる日午 炎威熾なり
橋西桜樹蝉方急     橋西桜樹 蝉方に急に
赫赫畏天鴉未     赫赫たる天を畏れ 鴉未だ帰らず

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
●●●○○●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


遊池堂

木槿花開朝露     木槿花開き 朝露涼し
初晴遊客上池     初めて晴れ遊客 池堂に上る
白雲連岳亭亭翠     白雲連岳 亭亭として翠に
紅脂風荷冉冉     紅脂風荷 冉冉と香し

●●○○○●◎
○○○●●○◎
●○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江渚夜色

日落今宵山更     日落ち今宵 山更に青く
月移寂漠渚昏     月移って寂漠 渚は昏冥たり
捕魚掠水栖沙鷺     魚を捕んと水を掠む 栖沙の鷺
繚乱如星照闇     繚乱星の如く 照闇の蛍

●●○○○●◎
●○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:九青 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅雨田家

連陰如霧雨肥     連陰霧の如く 雨梅を肥す
懶出蕭條欝不     出ずるに懶く蕭條と 欝開かず
屋漏長菌書産蟲     屋漏菌を長じ 書蟲を産ず 
窓紗蒼翠剣生     窓紗蒼翠 剣は苔を生ず

○○○●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水亭夏夜

緑波魚散水生     緑波魚散じ 水紋を生ず
江渚子規啼入     江渚子規 啼いて雲に入る
浴後湖亭頻勧酒     浴後湖亭に 頻に酒を勧め
窓昏月裡再論     窓昏月裡 再び文を論ず

●○○●●○◎
○●●○○●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


西城雨中

連日梅天細雨     連日梅天 細雨の中
江村水漲緑濛     江村水漲り 緑濛濛
客稀倚几書千卷     客稀に几に倚り 書千卷
寂寂桐陰蔬幾     寂寂たる桐陰に 蔬幾叢

○●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅雨冥冥

両岸龍孫緑一     両岸の龍孫 緑一斉
切風燕子稲秧     燕子風を切る 稲秧の畦
冥冥翠雨迷人眼     冥冥たる翠雨 人眼を迷わし
漫漫黄泥没馬     漫漫たる黄泥 馬蹄を没す

●●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日看蓮

長江潮動白帆     長江潮動いて 白帆行き
暑雨初過翠靄     暑雨初めて過ぎて 翠靄生ず
欺玉豊肌霑露重     玉を欺く豊肌 露に霑いて重く
揺波弱骨得風     波に揺れる弱骨 風を得て清し

○○○●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


過雨涼来

烏雲翻墨大江     烏雲墨を翻す 大江の隈
過雨油然洗緑     過雨油然と 緑苔を洗う
殷殷雷聲駆暑去     殷殷たる雷聲 暑を駆って去り
流蛍繚乱遂涼     流蛍繚乱 涼を遂って来る

○○○●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


遊神泉園

都府東山曙色     都府東山 曙色催し
神泉境内絶塵     神泉境内 塵埃を絶す
睡蓮冉冉如霜白     睡蓮冉冉と 霜の白きが如く
碧扇田田喜雨     碧扇田田と 雨の来るを喜ぶ

○●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


何多忘言士

松月尋涼上酒     松月涼を尋ね 酒船に上る
池心浮水謝塵     池心水に浮んで 塵縁を謝す
横行天下忘言士     天下に横行す 忘言の士
何用民叢不語     何ぞ民叢より用いん 不語の仙

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


暁色帯煙

残月青山白皎     残月は青山に 白皎然たり
前川漂泊釣魚     前川に漂泊す 釣魚の船
波揺橋脚影浮水     波揺いで橋脚の 影水に浮び
雲染暁陽光帯     雲染り暁陽 光は煙を帯ぶ

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
○●●○○●◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


楽詩酒

暑雨初過枝欲     暑雨初めて過ぎ 枝垂れんと欲し
風江潮動意無     風江潮動き 意涯り無し
日長未止三杯酒     日長く未だ止まず 三杯の酒
宵短難成一篇     宵短く成り難し 一篇の詩

●●○○○●◎
○○○●●○◎
●○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水亭蓮花

頻雨苔衣十里     頻雨苔衣 十里の塘
青青新筍水亭     新筍は青青 水亭涼し
南薫払面清風足     南薫面を払って 清風足り
睡瞼芙蓉良夢     睡瞼の芙蓉 良夢長し

○●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


蓮花侵暁

西山白玉月明     西山に白玉 月明の天
柳影青冥浸碧     柳影青冥と 碧漣に浸す
蓮葉田田浮水上     蓮葉田田と 水上に浮び
荷花冉冉曲風     荷花冉冉と 風前に曲たり

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏朝夢幻

暗香風動別天     暗香風動いて 別天開き
過日故人侵暁     過日故人 暁を侵して来る
夢繞青春真遠矣     夢繞る青春 真に遠き矣
酔顔白髪亦宣     酔顔白髪 亦た宣なる哉

●○○●●○◎
●●●○○●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


芙蓉清地

清晨湖水白参     清晨湖水に 白参差たり
一陣南風払面     一陣の南風 面を払って吹く
翠扇時揺花落処     翠扇時に揺れて 花落る処
芙蓉含露雨来     芙蓉露を含んで 雨来る時

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)




漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system