2009年2月の自作漢詩



江頭早春

柳條初放剰寒     柳條初めて放ち 剰寒侵す
雪裡縦横下凍     雪裡縦横 凍禽下る
闘草懶叙春水浅     闘草叙るに懶く 春水浅く 
軽舟漠漠雨中     軽舟は漠漠と 雨中に深し

●○○●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春寒梅香

蝋梅落地長春     蝋梅地に落ち 春芽長ず
二月江西寒意     二月江西 寒意加わる
風動花魁香寂漠     風動き花魁 香寂漠と 
月移雪骨影横     月移り雪骨 影横斜たり

●○●●●○◎
●●○○○●◎
○●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春浅尚寒

節浅凄凄春未     節浅く凄凄 春未だ回らず
霜禽欲下峭寒     霜禽下らんと欲し 峭寒催す
暗香帯雨蘭芽吐     暗香雨を帯び 蘭芽吐き 
疎影横斜柳眼     疎影横斜し 柳眼開く

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江城早春

陰雲万里水迢     陰雲万里 水は迢迢
疎樹春寒気寂     疎樹春寒 気は寂寥
麦隴花遅風淅淅     麦隴花遅く 風は淅淅 
江頭柳困雨蕭     江頭柳困しみ 雨は蕭蕭

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:二蕭 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春雨細細

疎枝風動薄寒     疎枝に風動き 薄寒生ず
細細春波雨乍     細細たる春波 雨乍ち晴
梅吐暗香花寂漠     梅は暗香を吐き 花は寂漠 
江邊柳発水縦     江邊に柳発し 水は縦横

○○○●●○◎
●●○○●●◎
○●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


城西春雨

陰雲万里已春     陰雲万里 已に春風
柳嫩鶯黄煙雨     柳嫩鶯黄 煙雨の中
休道江梅吟髪白     道うを休めよ江梅 吟髪白しと 
傾觴俳歩酔顔     觴を傾け俳歩すれば 酔顔紅なり

○○●●●○◎
●●●○○●◎
○●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


霽月上梅

二月寒空日易     二月寒空 日斜なり易く
三春霽月上梅     三春霽月 梅花に上る
脱塵未信蓬心累     脱塵未だ信ぜず 蓬心累ると 
超俗誰疑葆鬢     超俗誰か疑う 葆鬢加るを

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


白梅含笑

郊路奇寒満地     郊路奇寒 満地霜たり
簾邊痩影一枝     簾邊痩影 一枝香し
似氷玉骨花含笑     氷に似て玉骨 花笑を含み 
皓皓瓊姿月弄     皓皓たる瓊姿 月光を弄す

○●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春日靄靄

細雨南梅朶朶     細雨南梅 朶朶新たなり
暖風馥郁欲薫     暖風馥郁と 人を薫ぜんと欲す
千峯靄靄遅遅日     千峯靄靄 遅遅たる日 
一路黄花寂寂     一路黄花 寂寂たる春

●●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十一真 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅花黄昏

薄暮登桜村又     薄暮桜に登り 村又村
斜陽照頬立黄     斜陽頬を照し 黄昏に立つ
闍瘰シ苑梅千点     闍痰オ西苑に 梅千点 
微酔東山月一     微酔し東山に 月一痕

●●○○○●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


東風梅開

梅花爛漫至南     梅花爛漫 南枝に至る
春暖東風脈脈     春暖かに東風 脈脈と吹く
冐雪暗香方動処     雪を冐して暗香 方に動く処 
凌霜清影始生     霜を凌いで清影 始めて生ずる時

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江頭春景

前園柳眼報春     前園の柳眼 春を報じて開く
二月和風野水     二月和風 野水の隈
融氷陽光回凍草     氷を融して陽光 凍草に回り
尋香黄鳥上晴     香を尋ねて黄鳥 晴梅に上がる

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春一番

二月旋風春一     二月旋風 春一番
黄砂舞上淡烟     黄砂舞上る 淡烟の村
逃迷雀鳥聲環屋     逃げ迷う雀鳥 聲は屋を環り 
破蕾江梅影映     破蕾江梅 影は門に映ず

●●○○○●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


安吾分

少飲忘寒酔瞼     少飲寒を忘れ 酔瞼丹し
人生勿笑遇時     人生笑う勿れ 時に遭うは難し
自知才劣安吾分     自ら才の劣るを知り 吾分に安ず 
休道斯心愧小     道うを休めよ斯の心 小官を愧ずと

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十四寒 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


髯白骨痩

暖律蔵香梅一     暖律香を蔵す 梅一枝
庭莚引友酒三     庭莚友を引く 酒三壺
当年駭目老髯白     当年目を駭し 老髯白く 
今夕驚心吟骨     今夕心を驚し 吟骨痩す

●●○○○●◎
○○●●●○◎
○○●●●○●
○●○○○●◎

(赤い字は韻:七虞 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春曙

賓客暁鶯枝上     賓客暁鶯 枝上に啼き
春風雲別各東西     春風雲別れ 各東西
書帷案下残燈暗     書帷案下 残燈暗く 
窓外清明片月     窓外清明 片月低す

○●●○○●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春又一年

梅蕾迎春又一     梅蕾春を迎て 又一年
欲帰指北雁連     帰らんと欲し北を指して 雁天に連る
人生汲汲山川旧     人生汲汲と 山川旧り 
守拙孜孜歳月     拙を守って孜孜と 歳月遷る

○●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


人生夢一場

辞職三年輿世     職を辞して三年 世を忘れ
不知春色入新     知らず春色 新陽に入る
風光万象雲千変     風光万象 雲千変 
畢竟人生夢一     畢竟人生 夢一場

○●○○●●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


遅春惆悵

薄暮雲煙高又     薄暮に雲煙 高又低
江邊古樹凍禽     江邊の古樹 凍禽啼く
闍癧ュ悵遅春恨     闍癧ュ悵す 遅春の恨 
微酔傷心昨夢     微酔して傷心 昨夢の迷い

●●○○○●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


翰墨丹青

春風料峭鳥聲     春風料峭と 鳥聲寒し
今夕傾觴心自     今夕觴を傾け 心自ずと寛なり
翰墨詩篇凭案坐     翰墨詩篇 案に凭って座す
丹青文藻把燈     丹青文藻 燈を把って看る

○○●●●○◎
○●○○○●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十四寒 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


一日読書

立春一日読書     立春一日 読書の堂
何刻西窓已夕     何の刻か西窓 已に夕陽
机上典墳燈下暗     机上の典墳 燈下暗し
寒宵沸鼎酒邊     寒宵鼎沸き 酒邊に香し

●○●●●○◎
○●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


旧友再会

同袍携樽共囲     同袍樽を携え 共に炉を囲む
小飲清歓詩酒     小飲清歓 詩酒の娯み
忘刻耽談思不盡     刻を忘れ談に耽り 思盡きず
聲名停羨道途     聲名羨を停めよ 道途殊なり

○○○●●○◎
●●○○○●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:七虞 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


旧友再会

二月今朝特地     二月の今朝 特地に寒なり
何奇会友涙蘭     何と奇ぞ友に会う 涙蘭干
休憂白首残生事     憂を休めよ白首 残生の事 
聞道紅顔行路     聞く道らく紅顔 行路難しと

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○○●◎

(赤い字は韻:十四寒 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


一枝梅蕾

一枝梅蕾峭寒     一枝梅蕾 峭寒の天
霜中紅花亦可     霜中紅花 亦憐れむ可し
句句敲詩書帳下     句句詩を敲く 書帳の下
篇篇呵筆火爐     篇篇筆を呵す 火爐の前

●○○●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


立春

立春吟宴不堪     立春の吟宴 題するに堪えず
料峭園林緑未     料峭と園林 緑未だ斉しからず
白髪愧躯蒼欝欝     白髪躯を愧じて 蒼欝欝
紅梅惜吐晩凄     紅梅吐くを惜んで 晩凄凄

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


蝋梅黄花

朝来暮去立庭     朝来り暮去り 庭隅に立つ
萬物秋霜寒透     萬物秋霜 寒は膚を透る
冬日蝋梅黄惨淡     冬日の蝋梅 黄惨淡
凍雲暁雪白模     凍雲暁雪 白模糊たり

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:七虞 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江城晩景

城館寒燈路寂     城館の寒燈 路は寂寥
霜侵浦口晩蕭     霜は浦口を侵し 晩蕭蕭たり
満天黯淡梅枝痩     満天黯淡 梅枝痩せ 
淅瀝回風雪意     淅瀝たる回風 雪意驕る

○●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:二蕭 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


銀界圧梅

銀界成堆雪圧     銀界堆を成して 雪は梅を圧し
鼎潮撥盡動炉     鼎潮して撥えば盡く 炉灰動く
千林枯木僵将析     千林枯木 僵れて将に析んとし
万戸柴門凍不     万戸柴門 凍りて開かず

○●○○●●◎
●○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system