2008年8月の自作漢詩


豪雨夜襲

夜来雷聲天際     夜来雷聲 天際に聞く
濁流迫岸水生     濁流岸に迫り 水は紋を生ず
傾盆滌地無乾土     盆を傾け地を滌い 乾土無く    
素昊雨餘有断     素昊雨餘 断雲有り 

●●○○○●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●●○●●◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江墟立秋

蛩聲喞喞夜漸     蛩聲喞喞 夜漸く長く
賓雁啾啾月欲     賓雁啾啾 月霜ならんと欲す
三伏残炎身共痩     三伏の残炎 身共に痩せ     
立秋風度意先     立秋風度り 意先ず涼し

○○●●●○◎
○●○○●●◎
○●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋耕

西郊暁色起秋     西郊暁色 秋風起る
東圃農耕田舎     東圃農耕 田舎の翁
満地露凝髭欲白     満地露凝り 髭白ならんと欲し     
半天梧散葉多     半天梧散り 葉多く紅なり

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●●○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋陰

紫峰煙雨足秋     紫峰煙雨 秋陰足る
草露侵衣傷客     草露衣を侵し 客心傷む
織女牽牛吟蟋蟀     織女牽牛 蟋蟀吟じ     
一盃緑酒夜偏     一盃の緑酒 夜偏に深し

●○○●●○◎
●●○○○●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


処暑

処暑涼生月色     処暑涼生じ 月色清なり
今宵寂寂促愁     今宵寂寂と 愁情を促す
浅紅楚楚秋冥菊     浅紅楚楚と 秋冥菊    
蟋蟀郊墟切切     蟋蟀郊墟に 切切と鳴く 

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


病骨詩懐

秋至江邨葉未     秋至り江邨 葉未だ疎ならず
夜涼閉戸臥看     夜涼戸を閉め 臥して書を看る
人生積歳多衰疾     人生積歳 衰疾多く    
病骨詩懐有隠     病骨詩懐 隠居有り 

○●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●●○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:六魚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


慷慨多情

暑退碧空天漢     暑退き碧空に 天漢長し
涼生月冷動清     涼生じ月冷かに 清商動く
悲愁無数世人老     悲愁無数 世人老い    
慷慨多情吾輩     慷慨多情 吾輩狂う 

●●●○○●◎
○○●●●○◎
○○○●●○●
○●○○○●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初聞秋聲

圃田漠漠薬苗     圃田漠漠と 薬苗衰え
餞暑蕭蕭葉落     暑を餞し蕭蕭と 葉落つる時
玉露悲悲花欲語     玉露悲悲と 花は語らんと欲し     
蛩聲切切月偏     蛩聲切切と 月偏に遅し

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


晩風秋雨

残暑炎消半夢     残暑炎消え 半夢の中
空天蕭颯動梧     空天蕭颯 梧桐に動く
雲容気冷蔵秋雨     雲容気冷かに 秋雨を蔵し    
日色門前帯晩     日色門前に 晩風を帯びる 

○●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


訪香山

青嶂香城紫翠     青嶂香城 紫翠重なり
白雲繞塔少人     白雲塔を繞りて 人蹤少なり
空山竹雨時聴滴     空山竹雨 時に滴るを聴き    
出壑松風別起     壑を出て松風 別に峰を起す 

○●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:二冬 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


日没涼来

暑滅長堤江上     暑滅し長堤に 江上の風
涼来晩浦柳橋     涼晩浦に来る 柳橋の東
開軒朝暮浣紗女     軒を開き朝暮 浣紗の女    
日落移舟垂釣     日落ち舟を移す 垂釣の翁 

●●○○○●◎
○○●●●○◎
○○○●●○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


舟遊

水影悠悠漫不     水影悠悠と 漫として流れず
櫓聲切切使人     櫓聲切切と 人をして愁えしむ
漁翁白鷺双蓬鬢     漁翁と白鷺 双に蓬鬢    
月照江天一釣     月は江天を照す 一釣の舟 

●●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋雨過江

桐陰清潤雨初     桐陰清潤 雨初めて収まる
石蘚青青碧水     石蘚青青と 碧水の頭
雲過千峰残暑退     雲は千峰を過ぎ 残暑退き    
蛍飛一岸早涼     蛍は一岸を飛び 早涼流る

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日泛湖

湖光一鑑泊船     湖光一鑑 泊船多し
浄水溶溶漾緑     浄水溶溶と 緑波漾う
残照柳渚沙鷺起     残照柳渚に 沙鷺起き    
暮煙橋畔浴童     暮煙橋畔に 浴童歌う

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●●○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:五歌 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水閣宴

小楼灯影水泱     小楼の灯影 水泱泱
夜静臨流挙酒     夜静か流れに臨んで 酒觴を挙ぐ
雨歇勿消三伏熱     雨歇んで勿ち消ゆる 三伏の熱    
月昇始覚一天     月昇り始めて覚ゆ 一天の涼

●○○●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日長堤

長堤溽暑火雲     長堤溽暑 火雲焼く
爛石如湯魚子     石を爛らし湯の如く 魚子跳る
緑樹蝉鳴江水畔     緑樹蝉鳴く 江水の畔    
蜻蛉上下為誰     蜻蛉上下し 誰が為に驕る

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:二蕭 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


長江舟遊

山接青霄水浸     山は青霄に接し 水は空を浸す
碧澄柳渚浪生     碧澄む柳渚 浪は風を生じ
隔江対岸沙鴎静     江を隔て対岸の 沙鴎静なり    
不動将欺垂釣     動ざること将に 垂釣の翁を欺く 

○●○○●●◎
●○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日登樓

径蘚青青蹈石     径蘚青青 石を蹈んで行く
禅房曲水繞階     禅房の曲水 階を繞って鳴る
丹樓隔嶺無塵俗     丹樓嶺を隔て 塵俗なし    
涼梵空山夢亦     涼梵空山 夢亦清し 

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日昼寝

一林疎竹倚清     一林の疎竹 清陰に倚る
闕ソ読書物外     闕ソし書を読む 物外の心
夢到昼堂人不見     夢昼堂に到り 人見ず    
田頭軽燕路難     田頭の軽燕に 路尋ね難し

●○○●●○◎
○●●○●●◎
●●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋天

青青峰影似秋     青青たる峰影 秋天に似たり
晩露涼風気爽     晩露涼風 気は爽然
紅塵七賢来酒盞     紅塵の七賢 酒盞に来り    
幾多駄作潤吟     幾多の駄作 吟箋を潤す

○○○●●○◎
●●○○●●◎
○●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


立秋

阮K香城積翠     閧ノ訪う香城 積翠の関
青苔薬逕歩林     青苔薬逕 林間を歩す
立秋涼気蔵韜壑     立秋の涼気 蔵して壑に韜み    
盡日清風布在     盡日清風 布いて山に在り 

○●○○●●◎
○○●●●○◎
●○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十五刪 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日渓居

八月香山積翠     八月香山 積翠濃なり
松風飛湍樹千     松風飛湍 樹千重
尋勝樵路心雖壮     勝を尋ね樵路 心壮と雖も    
日落渓聲力已     日落ち渓聲 力已に慵し 

●●○○●●◎
○○○●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:二冬 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


山堂避暑

林影柴門暑漸     林影柴門 暑漸く微なり
泉聲夏木避炎     泉聲夏木 炎威を避く
松陰蝙蝠馴人過     松陰の蝙蝠 人に馴れて過ぎ    
幽谷山雲掠塔     幽谷の山雲 塔を掠めて飛ぶ 

○●○○●●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏山欲雨

翻墨黒雲西復     墨を翻す黒雲 西復た東
雷聲隠隠送清     雷聲隠隠 清風を送る
須臾滌暑千山雨     須臾に暑を滌う 千山の雨    
活死送涼歓不     死を活し涼を送る 歓窮らず 

○●●○○●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●●○○●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


雷公駆暑

雄風動竹黒雲     雄風竹を動して 黒雲回り
喜雨油然酒百     喜雨油然 酒百杯
殷殷雷公駆暑去     殷殷と雷公 暑を駆って去り    
清清明月遂涼     清清と明月 涼を遂って来る

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


青天霹靂

暑如酷吏迫都     暑酷吏の如く 都城に迫る
焚石林蝉喚雨     石を焚く林蝉 雨を喚んで鳴く
一陣疾風吹樹急     一陣の疾風 樹を吹いて急なり    
青天霹靂激雷     青天に霹靂 激雷の聲

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


午睡難眠

三伏炎炎赤日     三伏炎炎 赤日升る
気蒸汗滴小窓     気蒸し汗滴り 小窓に憑る
衣沾避暑披襟處     衣沾い暑を避け 襟を披く處    
午睡難眠臥曲     午睡眠り難く 肘を曲げて臥す

○●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十蒸 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


雷雲被山

電撃雷轟天際     電撃雷轟 天際に聞え
疾風沛雨水生     疾風沛雨 水紋を生ず
蝉吟斉止庭前樹     蝉吟斉止す 庭前の樹    
翻墨被山嶺外     墨を翻し山を被う 嶺外の雲

●●○○○●◎
●○●●●○◎
○○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


驟雨油然

稲隴江村蝉噪     稲隴江村 蝉噪喧し
狂風一陣黒雲     狂風一陣 黒雲奔る
忽来冷気伊誰力     忽ち来る冷気 伊れ誰の力ぞ    
驟雨油然洗睡     驟雨油然 睡昏を洗う

●●○○○●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


疾雷涼来

百日紅花不染     百日紅花 埃に染まらず
青天峰上火雲     青天峰上に 火雲堆し
疾雷洗熱涼風動     疾雷熱を洗って 涼風動き    
夕刻徐煩江月     夕刻煩を徐いて 江月来る

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:十蒸 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


風伯雷公

黒雲翻墨起炎     黒雲墨を翻し 炎空に起る
白雨跳珠入屋     白雨珠を跳らせ 屋中に入る
満地狂徒怒風伯     満地狂徒 風伯怒り    
一天隠隠激雷     一天隠隠と 雷公激す

●○○●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system