2007年4月の自作漢詩


花下酔人

不覚遊人酔彩     覚ず遊人 彩霞に酔い
酒醒逸興欲回     酒醒め逸興 車を回さんと欲す
紅塵払面迷芳草     紅塵面を払って 芳草に迷い 
夕日己斜怨落     夕日己に斜に 落花を怨む

(赤い字は韻:六麻  七言絶句仄起式)


牡丹競妍

春城一望艶陽     春城一望すれば 艶陽の天
灼灼花王映日     灼灼と花王 日に映じて妍なり
雨後満園新緑滴     雨後満園 新緑滴り 
吐香紅白百花     香を吐いて紅白 百花燃ゆ

(赤い字は韻:一先  七言絶句平起式)


春愁

霧雨湿窓獨倚     霧雨窓を湿し 獨り樓に倚る
青山幽趣入春     青山幽趣 春愁に入る
後庭近看花方発     後庭近く看れば 花方に発き 
橋北悠悠水自     橋北悠悠と 水自ずと流る

(赤い字は韻:十一尤  七言絶句仄起式)


舟遊

春日泛舟墨水     春日舟を泛ぶ 墨水の頭
山青白鳥睡汀     山青く白鳥 汀州に睡る
賞花雅客方乗興     花を賞で雅客 方に興に乗じ 
携酒吟友亦解     酒を携え吟友 亦愁いを解く

(赤い字は韻:十一尤  七言絶句仄起式)


芍薬爛漫

千花爛漫満庭     千花爛漫 庭前に満つ
戯蝶嬌姿白皎     戯蝶嬌姿 白皎然
芍薬欲燃紅艶艶     芍薬燃えんと欲して 紅艶艶 
田園如染翠娟     田園染めるが如く 翠娟娟

(赤い字は韻:一先  七言絶句平起式)


牡丹賞花

満地春妍国色     満地春妍に 国色誇る
千姿一望闘麗     千姿一望して 麗華を闘わす
水村寂寂風敲竹     水村寂寂と 風竹を敲き 
回首日斜月在     首を回せば日斜めに 月は花に在り

(赤い字は韻:六麻  七言絶句仄起式)


春晴出遊

梨花淡白一碧     梨花淡白 一碧清し
紅樹青山百囀     紅樹青山 百囀の鶯
午日東風春雨歇     午日東風 春雨歇み  
千枝含露夕陽     千枝露を含んで 夕陽明なり

(赤い字は韻:八庚  七言絶句平起式)



牡丹花開

暖日牡丹花欲     暖日牡丹 花開かんと欲す
風和吟賞獨徘     風和み吟賞し 獨徘徊す
幾枝清艶紅含露     幾枝清艶と 紅露を含み 
雅客楼台緑浸     雅客楼台 緑杯を浸す

(赤い字は韻:十灰  七言絶句仄起式)


落花

瀲艶風光透碧     瀲艶と風光 碧紗を透る
山青草色麗烟     山青く草色 烟霞に麗し
翩翩桜雲帰流水     翩翩と桜雲 流水に帰し 
軽踏遊人詠落     軽く踏んで遊人 落花を詠ず

(赤い字は韻:六麻  七言絶句仄起式)


春水

山烟春浦水冷     山烟り春浦 水冷冷
江碧長堤薬草     江碧に長堤 薬草馨し
花露映霞桃李白     花露霞に映じ 桃李白し  
麦風満目柳楊     麦風満目 柳楊青し

(赤い字は韻:九青  七言絶句平起式)


杏園

白雲李杏午風     白雲李杏 午風喧なり
紅錦踏青酌緑     紅錦青を踏んで 緑樽を酌む
人酔闕s花自舞     人酔い闕s 花自ら舞う 
馬嘶山笑鳥能     馬嘶き山笑い 鳥能く言う

(赤い字は韻:十三元  七言絶句平起式)


江村

野水長堤草色     野水長堤 草色連る
遠山春靄杏花     遠山春靄 杏花の天
南畔竹屋鶯頻囀     南畔竹屋 鶯頻りに囀り  
北路堂前犬獨     北路堂前 犬獨り眠る

(赤い字は韻:一先  七言絶句仄起式)


雨後新緑

春陂雨後弄晴     春陂雨後 晴暉を弄す
風暖桜花作雪     風暖かに桜花 雪と作って飛ぶ
蝶影遶枝香滑滑     蝶影枝を遶って 香滑滑たり 
鶯声柳陰緑依     鶯声柳陰に 緑依依たり

(赤い字は韻:五微  七言絶句平起式)


春雨潤花

水村草色満庭     水村草色 庭除に満つ
徑暖青山柳眼     徑暖に青山 柳眼叙ぶ
野景雲低風影緑     野景雲低く 風影緑りに  
潤花細細雨声     花を潤し細細と 雨声疎なり

(赤い字は韻:六魚  七言絶句平起式)


春日野望

千里鶯啼暁色     千里鶯啼いて 暁色開く
梨桜淡白碧江     梨桜淡白 碧江の隈
雲深動柳微風起     雲深く柳を動し 微風起る 
瑟瑟潤花細雨     瑟瑟と花を潤し 細雨来る

(赤い字は韻:十灰  七言絶句仄起式)


樹下春睡

桜桃灼灼競春     桜桃灼灼 春妍を競う
仰看花雲藉草     仰ぎ看る花雲 草を藉いて眠る
人酔千花紅映日     人酔い千花 紅日に映じ 
鳥啼百樹碧連     鳥啼いて百樹 碧天に連る

(赤い字は韻:一先  七言絶句平起式)


醍醐寺桜

酔客尋桜城裡     酔客桜を尋ぬ 城裡の遊
万紅樹下意悠     万紅の樹下 意悠悠
醍醐里村有花寺     醍醐の里村に 花寺有り 
門外徘徊無酒     門外徘徊すれど 酒樓無し

(赤い字は韻:十一尤  七言絶句仄起式)


江村春霞

春霞欺雪満山     春霞雪を欺く 満山の桜
一望江村万里     江村を一望すれば 万里晴れ
緑柳映水繊有影     緑柳水に映じ 繊として影有り 
紅花蝶舞寂無     紅花蝶舞い 寂として声無し

(赤い字は韻:八庚  七言絶句平起式)


桜花欲散

戯蝶翩翩払面     戯蝶翩翩と 面を払って来る
千枝如雪落花     千枝雪の如く 落花堆し
遊人酔舞空多感     遊人酔舞し 空しく感多く 
雅客闍瘠齦s     雅客闍痰オ 不才を苦しむ

(赤い字は韻:十一灰  七言絶句仄起式)


春宴

春園灼灼百花     春園灼灼と 百花燃ゆ
幾片霏霏落舞     幾片霏霏と 舞筵に落つ
満樹放香招我酔     満樹香を放ち 我を招いて酔わしむ 
桜桃争艶為誰     桜桃艶を争い 誰が為に妍なる

(赤い字は韻:一先  七言絶句平起式)


牡丹花

国艶千姿闘麗     国艶千姿 麗華を闘わす
春酣如酔散芳     春酣酔う如く 芳葩を散ず
濯枝細細無情雨     枝を濯い細細と 無情の雨 
粉瞼美人薄命     粉瞼の美人 薄命の花

(赤い字は韻:六麻  七言絶句仄起式)


春雷

昨夜雷声野水     昨夜雷声 野水の頭
風廻雲断雨初     風廻り雲断ち 雨初めて収まる
春江水暖碧千里     春江水暖く 碧千里 
竹外桜花紅半     竹外桜花 紅半樓

(赤い字は韻:十一尤  七言絶句仄起式)


長堤桜花

気暖晴江水遶     気暖く晴江 水は汀を遶る
草緑煙渚浮春     草は緑に煙渚 春萍を浮く
長堤淡淡桜花白     長堤淡淡と 桜花白く 
野寺冷冷柳眼     野寺冷冷と 柳眼青し

(赤い字は韻:九青  七言絶句仄起式)


春爛漫

桜園爛漫一枝     桜園爛漫 一枝斜なり
紅樹青峯十里     紅樹青峯 十里霞み
遠望春雲山著色     遠く望めば春雲 山色を著け 
香風寂寂杏飛     香風寂寂と 杏花を飛ばす

(赤い字は韻:六麻  七言絶句平起式)


春遊

風動鶯声隔木     風動き鶯声 木を隔て聴く
萬枝紅雨遠山     萬枝紅雨 遠山青し
騒人興趣詩千首     騒人興趣 詩千首 
白髪花前酒一     白髪花前 酒一瓶

(赤い字は韻:九青  七言絶句仄起式)


桃園

東郊雨後午風     東郊雨後 午風喧なり
南畝桃園郭外     南畝桃園 郭外の村
野水草迎浮翠近     野水草は迎う 翠を浮かべて近し 
春光花伴著紅     春光花は伴い 紅を著けて繁し

(赤い字は韻:十三元  七言絶句平起式)


春晴出遊

田園柳影緑如     田園の柳影 緑煙の如し
数畝杏花白皎     数畝の杏花 白皎然
爛漫満山紅映日     爛漫の満山 紅日に映ず 
江流水漲碧連     江流れ水漲り 碧天に連る

(赤い字は韻:一先  七言絶句平起式)


春日野望

夜雨初晴筍正     夜雨初て晴れ 筍正に肥ゆ
春暉山笑緑成     春暉山笑い 緑緯を成す
雲中落日依峯盡     雲中落日 峯に依りて盡き 
花裏鶯声隔岸     花裏鶯声 岸を隔て微なり

(赤い字は韻:五微  七言絶句仄起式)


春日郊行

春光日暖懶繙     春光日暖に 書を繙くに懶し
曳杖尋芳訪草     杖を曳き芳を尋ね 草廬を訪う
蕭寺村荘楊柳底     蕭寺村荘 楊柳の底 
闕s酔月杏花     闕s月に酔う 杏花の初め

(赤い字は韻:六魚  七言絶句平起式)


春日

野渡桃花三両     野渡の桃花 三両の枝
春江水暖白鴎     春江水暖 白鴎知る
東城嫩柳垂清閣     東城の嫩柳 清閣に垂る 
南渚鴛鴦浮緑     南渚の鴛鴦 緑池に浮ぶ

(赤い字は韻:四支  七言絶句仄起式)


春水

水上高低燕子     水上高低に 燕子飛ぶ
江空黙釣一蓑     江空しく黙釣る 一蓑衣
葉間波影春陰重     葉間の波影 春陰重く
煙渚水光晩照     煙渚水光 晩照微なり

(赤い字は韻:五微  七言絶句仄起式)


春雨

釣舟蓑笠自由     釣舟の蓑笠 自由の身
東畔桃花悩殺     東畔の桃花 人を悩殺す
四望日遅林外暮     四望すれば日遅く 林外の暮 
霏霏煙靄雨中     霏霏たる煙靄 雨中の春

(赤い字は韻:十一真  七言絶句平起式)




漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system