1211月の漢詩
2012年11月の自作漢詩



晩秋所見

枯荷病葉為風     枯荷病葉 風の為に摧かれ
痩菊飄零盡作     痩菊飄零 盡く埃と作る
雲影冬隣庭樹老     雲影冬隣りて 庭樹老い 
秋情孤雁一聲     秋情孤雁 一聲来る

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
秋夜雑興

空江日隠暮山     空江日隠れ 暮山昏く
麦隴天寒水巡     麦隴天寒く 水村を巡る
枯樹敲窓風落葉     枯樹窓を敲いて 風は葉を落し 
新霜凍壁月侵     新霜壁を凍らせ 月は門を侵す

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
晩秋街頭

天寒瓶水半成     天寒く瓶水 半ば氷と成り
夕刻昏冥已上     夕刻昏冥 已に燈を上す
窮巷巻塵沽酒客     窮巷塵を巻き 酒を沽う客 
坊城打石洗衣     坊城石を打ち 衣を洗う僧

○○○●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十蒸 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
晩秋雑興

悠悠野鴨漾江     悠悠と野鴨は 江流に漾い
颯颯枯桐黄落     颯颯と枯桐は 黄落の秋
老骨痩衰方止酒     老骨痩衰し 方に酒を止め 
連行騒客亦登     騒客を連行き 亦楼に登る

○○●●●○◎
●●○○○●◎
●●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
秋晩村景

晩艶殷紅暮色     晩艶殷紅 暮色昏く
窮秋残菊満寒     窮秋の残菊 寒垣に満つ
北風将落誰家柿     北風将に落す 誰家の柿
東岸君知何處     東岸君知るや 何處の村

●●○○●●◎
○○○●●○◎
●○○●○○●
○●○○○●◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


暮秋村居

痩骨西山楓錦     痩骨の西山に 楓錦残り
空江日落夜偏     空江日落ち 夜偏に寒し
千林葉盡秋塘白     千林葉盡き 秋塘白く
橘柚霜威実半     橘柚霜威 実半ば丹し

●●○○○●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十四寒 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


暮秋夜景

鏡面長江雁影     鏡面の長江に 雁影横り
天寒永夜乱秋     天寒く永夜に 秋聲乱る
葉紅舞散風初切     葉紅舞い散り 風初て切に
露白弦黄月正     露白く弦黄に 月正に明なり

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


友人来訪

老樹風生暮色     老樹風生じ 暮色催し
空江日落断猿     空江日落ちて 断猿哀し
不開鬱屈関門臥     鬱屈開かず 門を関じて臥し 
載酒友人蕩漿     酒を載せ友人 漿を蕩かして来る

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夜雨懐郷

新霜衰鬢夜窓     新霜の衰鬢 夜窓虚しく
古里帰心附雁     古里帰心 雁魚に附す
悉黒江天三更雨     悉黒の江天に 三更の雨 
昏藍煙浦一蕭     昏藍の煙浦 一に蕭疎

○○○●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:六魚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
送友人

居官已了半生     居官已に了る 半生の勤
国器行装一盞     国器行装 一盞の醺
此夕扁舟須暫往     此夕扁舟 須く暫し往まん 
難期再開惜離     再開期し難く 離群を惜しむ

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
別離宴

萬木新霜紅葉     萬木新霜 紅葉稀に
欲帰故国解朝     故国に帰らんと欲して 朝衣を解く
江楼別宴水東逝     江楼の別宴 水は東に逝き 
長路行装雁北     長路行装 雁は北に飛ぶ

●●○○○●◎
●○●●●○◎
○○●●●○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


晩秋送友人

秋江遷客葡萄     秋江に遷客 葡萄の卮
莫欲留君折柳     君を留めんと欲す莫れ 柳を折る時
萬里遠洋尋到處     萬里遠洋 到る處を尋ね 
双親傷別問帰     双親別を傷んで 帰期を問う

○○○●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
丹 楓

白雲生處思悠     白雲生ずる處 思悠悠たり
冷気斜陽已暮     冷気斜陽 已に暮秋
一帯煙光紅葉裡     一帯煙光 紅葉の裡 
丹楓如染乱山     丹楓染むるが如く 乱山幽なり

●○○●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
高雄神護寺

高雄仙境又登     高雄の仙境 又登臨す
神護城鐘物外     神護城の鐘 物外の心
石磴蒼谿高岸錦     石磴蒼谿 高岸の錦 
院前黄菊一籬     院前黄菊 一籬の金

○○○●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
紅葉煙花

深院捲幔満山     深院幔を捲けば 満山の秋
如染煙花紅葉     煙花染むるが如く 紅葉稠し
渓径丁丁聞伐木     渓径に丁丁と 伐木を聞き 
林梢切切対猿     林梢に切切と 猿愁に対す

○○●●●○◎
○●○○○●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
寒山楓林

遠上寒山風颯     遠く寒山に登れば 風颯然たり
白雲流散素秋     白雲流散す 素秋の秋
翠微香靄凋紅幄     翠微香靄 紅幄を凋し 
一帯楓林漲綵     一帯の楓林 綵銭を漲す

●●○○○●◎
●○○●●○◎
●○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


山寺尋訪

郊外渓橋犢背     郊外の渓橋 犢背の童
禅堂何処問村     禅堂何処と 村翁に問う
蟠松處處秋猶碧     蟠松處處に 秋猶を碧に 
錦繍斑斑晩更     錦繍斑斑と 晩更に紅なり

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋日山行

香城浄閣白雲     香城浄閣 白雲の間
翠壁野林猿護     翠壁野林 猿関を護る
紅葉蔦鬘低半樹     紅葉の蔦鬘 半樹に低れ 
雁聲韻韻響空     雁聲韻韻と 空山に響く

○○●●●○◎
●●●○○●◎
○●●○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:十五刪 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
秋夜客旅

空山獨夜断猿     空山獨夜 断猿の聲
露下天高秋気     露下天高く 秋気清なり
銀漢遥応雲盡散     銀漢遥に応じ 雲盡く散じ 
客懐無慰月徐     客懐無慰 月徐に行く

○○●●●○◎
●●○○○●◎
○●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
老懶酒狂

疏燈自照露華     疏燈自照 露華新に
月度残更夜復     月残更を度り 夜復た晨
性懶酒狂身易老     性懶にして酒狂 身老い易く 
無名詩痩素清     無名にして詩痩せ 素より清貧

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十一真 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
秋 夜

夕刻砧聲處處     夕刻砧聲 處處に聞こえ
燈前胡蝶已粉     燈前の胡蝶 已に粉粉たり
天空皎皎蔵明月     天空皎皎と 明月を蔵し 
黛色山端鎖暮     黛色の山端 暮雲を鎖す

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十二文 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋夜懐郷

江山清絶月如     江山清絶 月霜の如く
露下秋光野景     露下秋光 野景荒る
獨夜相思郷最遠     獨夜相思えば 郷最も遠く 
挙頭浩浩夜偏     頭を挙げれば浩浩と 夜偏に長し

○○○●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
晩秋黄菊

叢生黄菊勝桃     叢生の黄菊 桃花に勝り
颯颯冒霜両鬢     颯颯と霜を冒す 両鬢の華
風急飛巾看白髪     風急に巾を飛して 白髪を看て 
凄涼徹袂整烏     凄涼袂を徹て 烏紗を整う

○○○●●○◎
●●○○●●◎
○●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
江村日暮

江邊日落走村     江邊日落ち 村童走り
隴畝寒風木葉     隴畝寒風 木葉空し
山骨痩容秋月白     山骨痩容 秋月白く 
樹身残影暮霞     樹身残影 暮霞紅なり

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●●○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
憶亡姉

無主空居細菊     主無き空居に 細菊繁し
毎逢佳節涙雙     佳節に逢う毎 涙雙痕
獨登山上難成酔     獨り山上に登れば 酔を成し難く 
寂寂松聲易断     寂寂たり松聲 魂を断ち易し

○●○○●●◎
●○○●●○◎
●○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


重 陽

重陽籬菊著花     重陽籬菊 花を著る微に
佳節金茎帯夕     佳節金茎 夕暉を帯びる
兄弟登台那復在     兄弟台に登る 那ぞ復た在るや 
一同痛飲自応     一同痛飲 自ら応に稀なるべし

○○○●●○◎
○●○○●●◎
○●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
晩秋夕暮

黄昏江上日方     黄昏江上に 日方に舂き
風急天寒霜気     風急に天寒く 霜気衝く
寂漠東園荒徑菊     寂漠たる東園 荒徑の菊 
高秋渺渺遠山     高秋渺渺たり 遠山の松

○○○●●○◎
○●○○○●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:二冬 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)

 
万里悲秋

萬里悲秋把酒     萬里悲秋 酒卮を把り
黄花清浮酔東     黄花清浮 東籬に酔う
一枝玉露明丹棗     一枝玉露 丹棗明に 
三逕金風潤紫     三逕金風 紫梨潤う

●●○○●●◎
○○○●●○◎
●○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system