1206月の漢詩
2012年6月の自作漢詩



江村梅雨

疎疎細雨委黄     疎疎たる細雨 黄泥に委せ
漠漠園林遶薬     漠漠たる園林 薬畦を遶る 
前汀家家梅子熟     前汀の家家 梅子熟し
遠空点点暗雲     遠空点点 暗雲迷う

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅雨晴

黄梅熟落雨初     黄梅熟し落ち 雨初めて晴れ
田水盈盈蛙乱     田水盈盈 蛙乱れ鳴く 
柳渚波揺知鳥立     柳渚波揺いで 鳥の立つを知り 
細鱗反映覚魚     細鱗反映して 魚の行くを覚ゆ

○○●●●○◎
○●○○○●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


遊水邊

長江雨歇水愈     長江雨歇み 水愈々青く
曳杖尋芳杜若     杖を曳き芳を尋ぬ 杜若の汀
泛水鴛鴦何處去     水に泛ぶ鴛鴦 何の處にか去る 
玉波蕩漾柳邊     玉波蕩漾 柳邊に停る

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:九青 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江西納涼

風定池蓮洗俗     風定り池蓮は 俗情を洗い
蛙聲閣閣報新     蛙聲閣閣 新晴を報ず
月明船笛炎威去     月明船笛 炎威去り 
水殿波揺涼意     水殿波揺いで 涼意生ず

○●○○●●◎
○○●●●○◎
●○○●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水軒夏夜

山影南薫首夏     山影南薫 首夏の天
風江潮動翠微     風江潮動き 翠微の煙
月前蛍火当窓外     月前の蛍火 窓外に当たり 
水裡飢蚊襲枕     水裡の飢蚊 枕邊を襲う

○●○○●●◎
○○○●●○◎
●○○●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:一先 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅雨小酌

竟日冥冥無處     竟日冥冥 尋る處無く
長江湛湛雨成     長江湛湛 雨は霖を成す
垣頽屋漏蝕書簡     垣頽屋漏 書簡蝕ばみ 
酌酒吟衣霑首     酒を酌み吟衣 首襟霑う

●●○○○●◎
○○●●●○◎
○○●●●○●
●●○○○●○

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


煙雨南薫

雲興青山煙雨     雲は青山に興り 煙雨濛たり
前庭草樹緑陰     前庭の草樹 緑陰の中
南薫払露苔光潤     南薫露を払い 苔光潤い 
欝気難開塵慮     欝気開き難く 塵慮空し

○●○○○●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○○●○

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


六月梅雨

一時清涼香火     一時清涼 香火灰し
園林湿湿雨肥     園林湿湿たり 雨梅を肥す
喚晴聲過老鶯帰     晴れを喚ぶ聲過ぎ 老鶯帰り 
携酒求友隣叟     酒を携し友を求め 隣叟来る

●●○○○●◎
○○●●●○◎
●○○●●○●
○●○○○●○

(赤い字は韻:十灰 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


山中溟濛

柳渚芭蕉只吐     柳渚の芭蕉 只だ芬を吐き
新林老宇不堪     新林の老宇 聞くの堪えず
難開細細孤峰雨     開き難く細細たり 孤峰の雨 
流黛溟濛衆壑     黛を流し溟濛たり 衆壑の雲

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●○

(赤い字は韻:十二文 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


山村霧雨

六月山村霧雨     六月山村 霧雨の餘
農夫叱馬破雲     農夫馬を叱し 雲を破て鋤く
草肥径畔黄梅落     草肥え径畔に 黄梅落ち 
水漲秧田密又     水漲り秧田は 密又疎なり

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:六魚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


独居山房

隔水楊堤緑一     水を隔て楊堤は 緑一斉
対山杜宇喚晴     山に対し杜宇は 晴れを喚んで啼く
柴門蘿蔓誰敲戸     柴門蘿蔓り 誰か戸を敲き 
獨坐繙書夢易     獨坐書を繙くに 夢醒め易し

●●○○●●◎
●○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:八斉 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅雨寒

梅節寒威不可     梅節寒威 禁ずべからず
今宵冷透襲重     今宵冷透り 重衾を襲ぬ
幽庭寂漠煙嵐色     幽庭寂漠 煙嵐の色 
破屋蕭然雨滴     破屋蕭然 雨滴の音

○●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
啼 (平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


西城雨中

連日西城煙雨     連日西城 煙雨の中
桐陰苔湿緑為     桐陰苔湿い 緑叢を為す
梅天窓暗庭無月     梅天窓暗く 庭に月無し 
柳影絲揺檐有     柳影絲揺れ 檐に風有り

○●○○○●◎
○○○●●○◎
○○○●○○●
●●○○○●○

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


園林梅雨

梅熟園林雲不     梅は園林に熟し 雲開かず
桐陰寂寂客心     桐陰寂寂たり 客心摧く
蘋生洲渚霏霏雨     蘋は洲渚に生じ 霏霏の雨 
草露幽香禽啄     草露幽香 禽苔を啄む

○●○○○●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○○●○

(赤い字は韻:十灰 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


雨中漫興

煙雨溟濛草欲     煙雨溟濛 草は薫せんと欲す
柴門懶出酔醺     柴門出るに懶く 酔て醺醺
蕭然濶迴遭A屋     蕭然と濶轤キれば 書は屋に連り  
欝欝深林樹掃     欝欝たり深林 樹は雲を掃う

○●○○●●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:十二文 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


入梅初

連日蕭森懶出     連日蕭森 盧を出るに懶く
満城寂漠入梅     満城寂漠 入梅の初め
枇杷熟落風雷後     枇杷熟落す 風雷の後 
榴火真紅霧雨     榴火真紅に 霧雨の餘

○●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●○

(赤い字は韻:六魚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


竹村梅雨

樹上双鳩喚雨     樹上の双鳩 雨を喚んで啼き
疎疎梅雨竹孫     疎疎たり梅雨 竹孫斉す
橘花馥郁供詩料     橘花馥郁 詩料に供し 
漠漠連山作畫     漠漠たる連山 畫題と作す

●●○○●●◎
○○○●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:八斉 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅雨懐郷

寂寂桐陰無處     寂寂たり桐陰 尋ぬる處なく
疎疎梅雨獨沈     疎疎たり梅雨 獨り沈吟す
帰思難歇故園夢     帰思歇み難く 故園の夢 
涕涙未乾孤客     涕涙未だ乾かず 孤客の心

●●○○○●◎
○○○●●○◎
○○●●●○●
●●●○○●○

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水軒所見

鬱葱蔦葉緑冥     鬱葱たる蔦葉 緑冥濛
池面青蓮花幾     池面青蓮 花幾叢
燕子乗風林影外     燕子風に乗じ 林影の外 
啼蛙浮水雨聲     啼蛙水に浮んで 雨聲の中

●○●●●○◎
○●○○○●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水村六月

蚕家乳燕語簾     蚕家の乳燕 簾前に語り
南畝荷風水満     南畝荷風 水は田に満つ
閣閣群蛙梅雨節     閣閣たり群蛙 梅雨の節 
喧喧雲雀麦秋     喧喧たり雲雀 麦秋の天

●○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村夏景

老叟農忙翠滴     老叟農忙 翠衣に滴り
田頭刺指白薔     田頭指を刺す 白い薔薇
窓前点点黄梅落     窓前点点と 黄梅落ち 
雨後丸丸緑豆     雨後丸丸と 緑豆肥ゆ

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水閣宴

橋畔戯魚詩酒     橋畔魚と戯る 詩酒の船
棹聲投釣緑陰     棹聲釣を投ず 緑陰の前
尋涼曳杖渓流望     涼を尋ね杖を曳き 渓流に望み 
酔臥頽然水閣     酔臥し頽然と 水閣に眠る

○●●○○●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:一先 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


橋南納涼

東山暮色月昇     東山暮色 月昇る時
風定煙収対緑     風定り煙収り 緑池に対す
北樹南橋天造画     北樹南橋 天造の画 
蓮香自在自然     蓮香自在 自然の詩

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


深山聴鵑

筑波山麓踏青     筑波山麓 青を踏んで行き
愁血滴花帰去     愁血花を滴らせ 帰去の聲
榴火凄紅春已逝     榴火凄紅 春已に逝き 
幽林萬樹緑陰     幽林萬樹 緑陰成る

●○○●●○◎
○●●○○●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


田園夏景

江園十畝稲苗     江園十畝 稲苗抽んじ
晴日暖風老麦     晴日暖風 麦秋老いる
樹暗萋萋深翠滴     樹暗萋萋 深翠滴り
青池点点水華     青池点点 水華浮かぶ

○○●●●○◎
○●●○○●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水楼流蛍

風江潮動水愈     風江潮動き 水愈々青く
新月茫茫杜若     新月茫茫たり 杜若の汀
樹下緑苔含冷露     樹下の緑苔 冷露を含み
飃飃荷葉撲流     飃飃と荷葉は 流蛍を撲つ

○○○●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:九青 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村夏景

十風五雨緑陰     十風五雨 緑陰稠し
迎夏江村麦已     迎夏江村 麦已に秋なり
永日咬泥堂上燕     永日泥を咬む 堂上の燕
玉波蕩漾水中     玉波蕩漾 水中の鴎

●○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


月下池亭

無窮草樹暮涼     無窮草樹 暮涼の天
水殿南風浮白     水殿南風 白蓮浮かぶ
魚躍池邊蛙鼓裏     魚躍る池邊 蛙鼓の裏
階前偏照月明     階前偏に照す 月明の前

○○●●●○◎
●●○○○●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


深山初夏夜

無風有月萬星     風無く月有り 萬星明るく
光照緑苔夜亦     光は緑苔を照らし 夜亦た清し
峰頂白波雲樹色     峰頂白波 雲樹の色
巌陰消闇澗泉     巌陰闇に消る 澗泉の聲

○○●●●○◎
○●●○●●◎
○●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


納涼会

涼風拂面満楼     涼風面を拂て 楼台に満ち
杜若菖蒲夏色     杜若菖蒲 夏色開く
燿燿流火無限趣     燿燿たる流火 趣限り無く
飃飃衣袂両三     飃飃たり衣袂 両三杯

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十灰 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system