1205月の漢詩
2012年5月の自作漢詩



水 殿

南北東西風度     南北東西 風度る時
玉波蕩漾意無     玉波蕩漾 意は限り無し
酒旗水殿欣延客     酒旗水殿 欣んで客を延べ 
遠近停舟笑賦     遠近舟を停め 笑って詩を賦す

○●○○○●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


五月雨

五月風薫水満     五月風薫り 水は田に満ち
農翁耕作日如     農翁耕作 日は年の如し
群蛙葉上青荷乱     群蛙葉上に 青荷乱れ 
孤蝶花陰白雨     孤蝶花陰に 白雨懸かる

●●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●○

(赤い字は韻:一先 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅天寂寥

江村五月草蕭     江村五月 草蕭蕭
終日梅天雨滴     終日梅天 雨蕉に滴る
門外紫桐飛寂寂     門外の紫桐 飛んで寂寂
幽煙翠岳望迢     幽煙翠岳 望めば迢迢

○○●●●○◎
●●○○●●◎
○●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:二蕭 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


暮春聞鵑

一簾細滴雨聲     一簾細滴 雨聲頻に
樹暗梅天寂四     樹暗梅天 四隣寂たり
幾日残花春已逝     幾日か残花 春已に逝き
血啼腸断獨傷     血啼き腸断ち 獨り神を傷む

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:十一真 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初夏行楽

紫峯山麓踏青     紫峯山麓 青を踏んで行く
深樹陰中帰去     深樹陰中に 帰去の聲
野水濺濺空翠滴     野水濺濺 空翠滴り
斜陽紅照暮雲     斜陽紅に照らし 暮雲平なり

●○○●●○◎
○●○○○●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


懐郷万里

啼月遊魂繚乱     月に啼き遊魂 繚乱して飛び
千年冤魄不如     千年冤魄 帰るに如かず
故人書断猶存否     故人書断え 猶存するや否や 
万里遥思果是     万里遥に思う 果して是か非か

○●○○●●◎
○○○●●○◎
●○○●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


暮春残映

古藤花落乱如     古藤花落ち 乱れて絲の如く
杜宇三聲啼血     杜宇三聲 啼血悲しむ
多病更残催老早     多病更に残し 老を催すは早く
不才夢断得     不才夢断え 閧得るは遅し

●○○●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


梅 霖

山園三畝菜蔬     山園三畝 菜蔬甘く
昨夜梅霖水漲     昨夜梅霖 水潭に漲る
曳杖来追嵐翠滴     杖を曳て来追すれば 嵐翠滴り
薫風疎竹露珠     薫風疎竹 露珠含む

○○○●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十三覃 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江邊五月

江邊五月麦雲     江邊五月 麦雲の秋
晴日南風一釣     晴日南風 一釣の舟
孤燕鋭飛過柳渚     孤燕鋭飛し 柳渚を過ぎ
双鴎緩行傍蘆     双鴎緩行し 蘆洲に傍ふ

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


終春事

首夏南風入柳     首夏南風 柳條に入り
吹過横塘酒旗     横塘を吹き過ぎ 酒旗揺らぐ
摘茶収麦惟無事     茶を摘み麦を収め 惟だ事無く 
觴酌悠悠陋巷     觴酌悠悠 陋巷の瓢

●●○○●●◎
○○○●●○◎
●○○●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:二蕭 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初夏新竹

雨過江潭山更     雨は江潭を過ぎ 山更に鮮に
草深樹暗古藤     草深く樹暗く 古藤纏う
一窓脩竹碧如染     一窓脩竹 碧染むるが如く 
小蝶穿花紅欲     小蝶花を穿て 紅然えんと欲す

●●○○○●◎
●○●●●○◎
●○●●●○●
●●○○○●○

(赤い字は韻:一先 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初夏江村

春去江堤長蕨     春去り江堤に 蕨薇長じ
夏来麦隴一鵑     夏来り麦隴に 一鵑飛ぶ
窓前垂糸藤花落     窓前糸を垂れ 藤花落ち 
雨後如争早筍     雨後争う如く 早筍肥ゆ

○●○○●●◎
●○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


残 春

門外榴紅處處     門外榴紅 處處の村
田頭閣閣乱蛙     田頭閣閣 乱蛙喧し
蝶来芍薬残春色     蝶芍薬に来りて 残春の色 
雨過千家屋漏     雨千家を過ぎて 屋漏の痕

○●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:十三元 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春 嵐

雨後稍抽新筍     雨後稍々抽ず 新筍甘く
雙騒斗酒小茅     雙騒斗酒 小茅庵
江城皎皎春宵月     江城皎皎 春宵の月 
窓外香風滴翠     窓外香風 翠嵐滴る

●●●○○●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●○

(赤い字は韻:十三覃 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


暮春暖風

挿田農父叱耕     挿田の農父 耕牛を叱り
白髪波浪近麦     白髪波浪 麦秋近し
晴日暖風新翠滴     晴日暖風 新翠滴り
江村五月夕陽     江村五月 夕陽収まる

●○○●●○◎
●●○○●●◎
○●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初夏緑陰

風揺黄蝶舞簷     風揺いで黄蝶は 簷前に舞い
水満香魚躍浅     水満ちて香魚は 浅淵に躍る
落盡椿花紅布徑     椿花落ち盡し 紅徑に布き
夭夭樟樹緑遮     樟樹夭夭と 緑天を遮る

○○○●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初夏田園

茅屋門前榴火     茅屋門前に 榴火焼け
江西麦隴草蕭     江西麦隴 草蕭蕭
早朝濃霧煙浮竹     早朝濃霧 煙竹に浮かび 
午後風生雨洗     午後風生じ 雨蕉を洗う

○●○○○●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:二蕭 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村首夏

流水濺濺暑気     流水濺濺 暑気は微に
江村五月去綿     江村五月 綿衣を去る
群蛙跳上藤花落     群蛙跳び上って 藤花落ち 
乳燕来訪梅子     乳燕来訪し 梅子肥ゆ

○●○○●●◎
○○●●●○◎
○○○●○○●
●●○○○●○

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


新 緑

庭樹紅稀水上     庭樹紅稀なり 水上の村
十風五雨迸竜     十風五雨 竜孫迸る
啼蛙閣閣聲環屋     啼蛙閣閣 聲屋を環り 
新翠夭夭影映     新翠夭夭 影門に映ず

○●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●○

(赤い字は韻:十三元 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


麦 風

残春青隴麦風     残春青隴に 麦風軽く
経雨紅深花満     雨を経て紅深く 花城に満つ
高閣斜暉涼気漲     高閣斜暉 涼気漲り
菜園日暮緑陰     菜園日暮 緑陰清し

○○○●●○◎
○●○○○●◎
○●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


惜 花

眼随片片惜花     眼は片片に随い 惜花の愁
叢竹双鶯今在     叢竹の双鶯 今在りや不や
委地一枝紅薬老     地に委し一枝 紅薬老い
飄風満樹緑陰     風に飄り満樹 緑陰幽なり

●○●●●○◎
○●○○○●◎
●●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


落 花

暮春何意雨凄     暮春何の意ぞ 雨凄凄
風急長江水拍     風急に長江 水は堤を拍つ
恨満枝枝窓欲暗     恨は枝枝に満ち 窓暗からんと欲し
落花片片踏為     落花片片 踏んで泥と為る

●○○●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:八斉 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


傷 春

将暮傷春懶更     将に暮れんと春を傷んで 懶更に加わり
東風吹雨寂無     東風雨を吹いて 寂として譁無し
長年多病消愁酒     長年多病 愁いを消す酒 
半夜沈沈破睡     半夜沈沈 睡を破る茶

○●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:六麻 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村暮春

初夏花衰薬草     初夏花衰え 薬草肥え
陰雲着雨燕双     陰雲雨を着け 燕双飛ぶ
江邊麦秀鶯猶在     江邊麦秀で 鶯猶を在り 
園裡春深蝶已     園裡春深く 蝶已に稀なり

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●○

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


雨中送春

疎籬緑水飽春     疎籬緑水 春風に飽き
幾日残花逐落     幾日か残花は 落紅を逐う
為惜懶鶯林影外     為に惜しむ懶鶯は 林影の外
誰知雲雀雨聲     誰か知る雲雀は 雨聲の中

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


春野競艶

枝枝如笑百花     枝枝笑う如く 百花然え
灼灼芳姿倶闘     灼灼たる芳姿 倶に妍を闘はす
秀色流霞明媚景     秀色霞を流して 明媚の景
恣風送暖艶陽     恣風暖を送りて 艶陽の天

○○○●●○◎
●●○○○●◎
●●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


牡丹園

萬岳紫雲香霧     萬岳紫雲 香霧横り
一園国艶載酒     一園国艶 酒を載て行く
千花紅錦迎人笑     千花紅錦 人を迎えて笑い 
百草青羅随意     百草青羅 意に随て生ず

●●●○○●◎
●○●●●○◎
●○○●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:八庚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system