1112月の漢詩
2011年12月の自作漢詩



除夜作

残年何事獨蕭     残年何事ぞ 獨り蕭然たり 
今夕寒燈不敢     今夕寒燈 敢えて眠らず
白髪愁顔追往時     白髪愁顔 往時を追い 
更鐘破歴想新     更鐘歴を破り 新年を想う 

○○○●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


歳 終

鳥雀群飛泣路     鳥雀群飛し 路の窮まるを泣く
人心落魄望成     人心落魄 望は空と成る
流年不留功初畢     流年留らず 功初て畢り
残夜須臾歳已     残夜須臾に 歳已に終る

●●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●○

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


楽孤座禅

老儒窮鬼惜年     老儒窮鬼 年華を惜しみ 
衰鬢愁顔獨自     衰鬢愁顔 獨り自ら嗟す
陰惨陽序孤座禅     陰惨陽序び 孤り座禅
掃煤舂餅四隣     煤を掃い餅を舂き 四隣譁なり 

●○○●●○◎
○●○○●●◎
○●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


歳晩慙愧

斗米嚢空何處     斗米嚢空く 何の處にか求めん
寒風侵骨木綿     寒風骨を侵す 木綿の裘
無由辛苦非難料     由無しや辛苦 料り難きに非ず
不菅歓娯本自     菅せず歓娯 本自ら浮なり

●●○○○●◎
○○○●●○◎
○○○●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


歳晩書懐

萬事貧窮歳已     萬事貧窮 歳已に闌なり
老残慙愧酒瓶     老残慙愧 酒瓶乾く
村西絹水黄雲過     村西絹水 黄雲過ぎ
陌北連山白雪     陌北連山 白雪寒し

●●○○●●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●○

(赤い字は韻:十四寒 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


歳末読書

年中窮迫食無     年中窮迫 食に魚なく 
四時繙書感有     四時書を繙き 感餘り有り
暮去朝来支枕久     暮去り朝来りて 枕を支ふる久しく
寒侵老骨下堂     寒は老骨を侵し 堂を下る疎なり 

○○○●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:六魚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


被災者歳末

霜風烈烈任東西     霜風烈烈 東西に任し 
国破支離獨転     国破れ支離 獨り転蓬
旅館寒燈如夢裡     旅館寒燈 夢裡の如く 
故郷千里歳将     故郷千里 歳将に終らんとす 

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


肥 冬

霜風千里度江     霜風千里 江を度て新に 
至日乗闕s酒     至日閧ノ乗じて 酒を行る頻なり
陰伏病身恒避蝋     陰伏し病身 恒に蝋を避け 
陽回蕪碧暗生     陽回り蕪碧 暗に春を生ず 

○○○●●○◎
●●○○○●◎
○●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十一真 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


訪僧酌酒

蝋月塵埃自笑     蝋月塵埃 自ら忙を笑い
訪僧慙愧坐     僧を訪ね慙愧 阮[に坐す
空門一逕霜威薄     空門一逕 霜威薄く
敲句三觚酒力     句を敲いて三觚 酒力強し

●●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●○

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


歳暮舂餅

歳暮偸關g未     歳暮閧偸み 身未だ摧けず
掃煤舂餅気佳     煤を掃い餅を舂く 気佳き哉
陰雲下凍天花舞     陰雲凍を下して 天花舞い
知己遠方携酒     知己遠方より 酒を携えて来る

●●○○○●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○○●○

(赤い字は韻:十灰 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


南至黄昏

日暮蒼山送夕     日暮れ蒼山に 夕暉を送り
天寒疎影晩依     天寒く疎影 晩に依稀たり
東村白屋飢鴉起     東村の白屋に 飢鴉起り
南至黄昏孤雁     南至黄昏に 孤雁飛ぶ

●●○○●●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●○

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


冬日自適

早蕾告春梅一     早蕾春を告ぐ 梅一枝
偶逢知己酒三     偶知己に逢い 酒三卮
陽回負暖何妨酔     陽回り暖を負い 何ぞ酔うを妨げん
禅室愉闡ヲ有     禅室閧愉み 即ち期有り

●●●○○●◎
●○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●○

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


冬至切迫

一陽来復五更     一陽来復 五更の風 
身老怯寒方寸     身老い寒に怯え 方寸の中
狂酔不知消日具     狂酔知らず 消日の具 
肥冬動處意何     肥冬動く處 意何ぞ窮らん 

●○○●●○◎
○●●○○●◎
○●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初冬耕作

早朝老叟向郊     早朝老叟 郊汀に向う 
霧霽陽高山更     霧霽れ陽高く 山更に青し
使役小鋤開薬圃     小鋤を使役して 薬圃を開き 
刈収葮葦製茅     葮葦を刈り収め 茅亭を製す 

●○●●●○◎
●●○○○●◎
●●●○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:九青 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


冬日農作

数年七十住村     年七十を数え 村荘に住み 
下麦三冬農務     麦を下して三冬に 農務忙し
短日影斜寒水碧     短日影斜に 寒水碧に 
夕陽已落淡雲     夕陽已に落ち 淡雲黄なり 

●○●●●○◎
●●○○○●◎
●●●○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


小村夕景

圃園黛色暮山     圃園黛色 暮山昏く 
橘緑橙黄一小     橘緑橙黄 一小村
月照繁霜惟有白     月は繁霜を照し 惟だ白有るのみ 
抱懐火閣可能     懐に火閣を抱き 能く温まる可し 

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


冬日雑興

枯林悴色帯栖     枯林悴色 栖鴉を帯び 
落日融融竹影     落日融融 竹影斜めなり
北戸空庭猶有橘     北戸空庭に 猶橘有り 
南窓寒樹欲抽     南窓の寒樹 芽を抽せんと欲す 

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初冬暮景

病怯厳冬寒透     病は厳冬に怯え 寒は衣を透し
風聲凛凛錦楓     風聲凛凛 錦楓飛ぶ
晩来霜気生空霧     晩来霜気 空霧を生じ
樹上飢鴉背落     樹上の飢鴉 落輝に背く

●●○○○●◎
○○●●●○◎
●○○●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村入冬

農家緑橘傲霜     農家の緑橘 霜に傲る枝 
田畝寒風捲地     田畝に寒風 地を捲いて吹く
山北凍雲方動處     山北に凍雲 方に動く處 
江南玄律始生     江南に玄律 始めて生ずる時 

○○●●●○◎
○●○○●●◎
○●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初冬氷雨

陰雲凝冷雨冥     陰雲冷を凝らせ 雨冥冥 
寒雁南翔落遠     寒雁南に翔り 遠汀に落つ
窓外摘蔬衣褐重     窓外蔬を摘み 衣褐重く 
爐前熾火片時     爐前火を熾して 片時寧し

○○○●●○◎
○●○○●●◎
○●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:九青 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


師走暮景

新冬橘柚帯繁     新冬橘柚 繁霜を帯び 
師走初寒籬菊     師走初寒 籬菊荒れる
急景玄鴉窺浄緑     急景玄鴉 浄緑を窺い 
無為白髪立昏     無為白髪 昏黄に立つ

○○●●●○◎
●●○○○●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初冬暮景

寒雲紅照到田     寒雲紅に照し 田家に到り 
野市黄昏噪暮     野市黄昏 暮鴉噪ぐ
地凍玄冥哀痩月     地凍り玄冥 痩月を哀れみ 
木凋青女媚残     木凋み青女 残花に媚ぶ

○○○●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○○●●○◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


遊飛鳥村

紅楓已盡小春     紅楓已に盡き 小春喧し 
正是橙黄橘柚     正に是れ橙黄 橘柚の園
飛鳥川堤知過寺     飛鳥川堤に 寺を過るを知り 
甘樫丘麓喜逢     甘樫丘麓に 村に逢うを喜ぶ

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初冬雑詠

新寒縮身歩遅     新寒身を縮め 歩遅遅たり 
緑橘黄柑事事     緑橘黄柑 事事に宣し
下麦霜田秋盡後     麦を霜田に下す 秋盡くる後 
漏春禿木一陽     春を禿木に洩らす 一陽の時

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


初冬寒雨

村落荒涼風払     村落荒涼 風は扉を払い
煖房微弱嘆無     煖房微弱 無衣を嘆ず
空庭枯樹満寒雨     空庭枯樹に 寒雨満ち
地被新霜収夕     地は新霜を被りて 夕霏収まる

○●○○○●◎
●○○●●○◎
○○○●●○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system