1108月の漢詩
2011年8月の自作漢詩



早秋帰雁

早秋夢遶月三     早秋夢遶る 月三更 
雲色渡河松籟     雲色河を渡り 松籟鳴る
北蔭凄涼無静葉     北蔭凄涼 静葉無く 
南征連雁有帰     南征す連雁 帰聲有り

●○●●●○◎
○●●○○●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


新涼入居

早涼餞夏暑風     早涼夏を餞して 暑風疏なり 
素昊先入水竹     素昊先ず入る 水竹の居
颯颯商聲紅葉落     颯颯たる商聲 紅葉落ち 
蕭蕭払階緑楊     蕭蕭と階を払て 緑楊疎なり

●○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:六魚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


月白夜涼

月白前庭夜夜     月は前庭に白く 夜夜涼しく
悲秋破寂笛聲     悲秋寂を破て 笛聲長し
三更巡檻風随扇     三更檻を巡て 風は扇に随い
一対帰巣燕在     一対巣に帰て 燕梁に在り

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


豊年満作

採摘黄瓜田舎     黄瓜を採摘す 田舎の翁
今年豊作意何     今年豊作 意何ぞ窮らん
郊墟細細秋江雨     郊墟細細と 秋江の雨
村社蕭蕭残葉     村社蕭蕭と 残葉の風

●●○○○●◎
○○○●●○◎
○○●●○○●
○●○○○●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


早秋詩

桜樹紅黄葉落     桜樹紅黄し 葉落る時
窓前蝉墜雨聲     窓前蝉墜ち 雨聲悲し
秋冥菊紫和苔長     秋冥菊紫に 苔に和して長く
颯颯楊絲払檻     颯颯と楊絲 檻を払って垂れる

○●○○●●◎
○○●●●○◎
○○●●●○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


始聞秋声

蛩聲切切雨初     蛩聲切切 雨初めて晴れ
松韻悲悲月満     松韻悲悲 月城に満つ
連雁南征秋水痩     連雁南に征き 秋水痩せ 
簾葭深處暮涼     簾葭深き處 暮涼生ず

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:八庚 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


人生坦懐

世人痴老二毛     世人痴老 二毛侵し
吾輩狂衰倚席     吾輩狂衰 席に倚て沈む
夢遶故林無雁信     夢は故林を遶るも 雁信無く 
月華寂漠有疎     月華寂漠 疎砧有り

●○○●●○◎
○●○○●●◎
●●●○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


秋雨前線

秋侯江村一草     秋侯江村 一草蘆
商聲嫋嫋夜窓     商聲嫋嫋と 夜窓虚し
暁光漠漠五更雨     暁光漠漠たり 五更の雨
冷至蕭蕭梧葉     冷至り蕭蕭と 梧葉疎なり

●●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●●○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:六魚 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夜雨送涼

薄暮桐飛有意     薄暮桐飛び 意有りて黄に
夕陽先墜夜漸     夕陽先ず墜ちて 夜漸く長し
今宵雨降消残暑     今宵雨降り 残暑を消し
爽気吹来逐晩     爽気吹き来り 晩涼を逐う

●●○○●●◎
●○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


雨送新涼

残夏傾盆一雨     残夏盆を傾け 一雨の中
満天洗暑素秋     満天暑を洗て 素秋の秋
柳衰寂寂梧桐月     柳衰え寂寂たり 梧桐の月
荷老凄凄桂子     荷老い凄凄たり 桂子の風

○●○○●●◎
●○●●●○◎
●○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


長夏濶

長夏猶盛除暑     長夏猶盛んに 暑を除く遅し
旱田瀕死薬苗     旱田死に瀕て 薬苗衰え
病翁隠几阮ー處     病翁几に隠れ 阮ーの處
便覚涼風淅淅     便ち覚ゆ涼風 淅淅と吹く

○●○○○●◎
●○○●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:四支 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


河船納涼

吟朋載酒泛舟     吟朋酒を載せ 舟を泛べて遊び
江水悠悠天際     江水悠悠 天際を流る
驚動櫓声飛白鷺     櫓声に驚動し 白鷺飛び 
蘆洲冷気似清     蘆洲の冷気 清秋に似る

○○●●●○◎
○●○○○●◎
○●●○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


夏日江村

長夏山陰没夕     長夏山陰に 夕陽没し
漁家灯影趁黄     漁家灯影 黄昏を趁う
星河天際雲無迹     星河天際に 雲迹無く
斜照前庭月吐     前庭を斜に照し 月光を吐く

○●○○●●◎
○○○●●○◎
○○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


香山避暑

長夏風生第幾     長夏風生ず 第幾の峰
山中隔嶺樹千     山中嶺を隔つ 樹千重
渓声一時忘炎熱     渓声一時 炎熱を忘れ
高閣涼多万事     高閣涼多く 万事慵し

○●○○○●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:二冬 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


深 山

石蘚青青度翠     石蘚青青 翠微を度る
瀑泉千仞白雲     瀑泉千仞 白雲囲む
乱山万丈人難到     乱山万丈 人到り難く
樵叟遥看鳥自     樵叟遥に看れば 鳥自ら飛ぶ

●●○○●●◎
●○○●●○◎
●○●●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:五微 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


残暑見舞

無人水殿蛍花     無人の水殿に 蛍花流れ
皎皎黄金月満     皎皎と 黄金の月楼に満つ
八月盂盆涼気入     八月盂盆 涼気入り 
商聲揺葉暑威     商聲葉を揺して 暑威収まる

○○●●●○◎
●●○○●●◎
●●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


旅 懐

水亭柳渚夜沈     水亭柳渚 夜沈沈
繋楫橋頭月前     楫を繋ぐ橋頭に 月前の砧
霜信書稀征客涙     霜信書稀なり 征客の涙 
雁声夢断老人     雁声夢断ち 老人の心

●○●●●○◎
●●○○●●◎
○●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


巨大夕陽

立秋巨大夕陽     立秋 巨大な夕陽沈み
万里他郷情那     万里他郷 情那ぞ禁ぜん
明月雲流無過雁     明月雲流れ 過雁無く 
天階夜色有疎     天階夜色 疎砧有り

●○●●●○◎
●●○○○●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十二侵 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


暑退涼生

金聲此夜坐楼     金聲此夜 楼頭に座し
銀燭清光発旅     銀燭清光 旅愁を発す
暑退水環初減熱     暑退き水は環り 初て熱を減じ 
涼生山対始澄     涼生じ山は対て 始て秋を澄す

○○●●●○◎
○●○○●●◎
●●●○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


立 秋

牽牛花謝月光     牽牛花謝し 月光斜めに
左界横空冷気     左界空に横わり 冷気加わる
悲笛今宵秋一雁     悲笛今宵 秋一雁 
衣砧九陌夜千     衣砧九陌 夜千家

○○○●●○◎
●●○○○●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:六麻 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


八月江村

絹水江村八月     絹水江村 八月の秋
月昇碧樹荻露     月は碧樹に昇る 荻露の洲
新涼梧落金風起     新涼梧落ち 金風起り
残暑炎消赤日     残暑炎消え 赤日収まる

●●○○●●◎
●○●●●○◎
○○○●○○●
○●○○●●◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


七夕小集

処暑以来風雨     処暑以来 風雨多く
天階夜色共吟     天階夜色 共に吟哦す
清樽有酒三秋会     清樽酒有り 三秋の会
音曲歌弦七夕     音曲歌弦 七夕過ぐ

●●●○○●◎
○○●●●○◎
○○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:五歌 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


新涼入郊

高山雲腹絶繊     高山雲腹 繊塵を絶ち
松影石頭浪水     松影石頭 浪水の濱
溽暑西郊三伏盡     溽暑西郊 三伏盡き 
軽羅小扇一涼     軽羅小扇 一涼新なり

○○○●●○◎
○●●○○●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一真 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


蝉聲呼涼

黒雲一陣雨聲     黒雲一陣 雨聲繁く
晴来蝉吟暄四     晴来り蝉吟 四隣に暄し
猛暑忽消心未死     猛暑忽ち消え 心未だ死せず 
晩涼枕簟頗宣     晩涼しく枕簟 頗る人に宣し

●○●●●○◎
○●○○○●◎
●●○○○●●
●○●●●○◎

(赤い字は韻:十三元 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


望湖楼酔

黒雲翻墨既遮     黒雲墨を翻し 既に山を遮り
白雨跳珠来枕     白雨珠を跳し 枕前に来る
蕭管朗吟人未散     蕭管朗吟 人未だ散ぜず 
望湖桜下水如     望湖桜下 水天の如し

●○○●●○◎
●●○○○●◎
○●○○○●●
○○○●●○◎

(赤い字は韻:一先 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


江村早秋

早秋尚嫩白雲     早秋尚嫩く 白雲浮かび
残暑猶長緑柳     残暑猶長く 緑柳の洲
稲穂金波平野闊     稲穂は金波に 平野闊く 
軽舟碧面大河     軽舟碧面に 大河流る

●○●●●○◎
○●○○●●◎
●●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


古渡楼閣

残照黄昏涼気     残照黄昏 涼気流れ
暮煙橋畔白鴎     暮煙橋畔に 白鴎遊ぶ
漁家灯影日沈閣     漁家灯影 日は閣に沈み
古渡月明風満     古渡月明く 風は楼に満つ

○●○○○●◎
●○○●●○◎
○○○●●○●
●●●○○●◎

(赤い字は韻:十一尤 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


農村初秋

残暑炎消滌熱     残暑炎消え 熱腸を滌う
涼生白苧水蒼     涼は白苧に生じ 水は蒼蒼
緑槐街路芙蓉老     緑槐の街路に 芙蓉老い
山接青霄稲穂     山は青霄に接て 稲穂芳し

○●○○●●◎
○○●●●○◎
●○●●○○●
●●○○●●◎

(赤い字は韻:七陽 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


古渡泊船

雨過千峰邀月     雨は千峰を過ぎ 月娥を邀え
清明古渡泊船     清明古渡に 泊船多し
早秋涼気尤宣睡     早秋の涼気 尤も睡に宣しく
払面蓮揺風動     面を払って蓮揺れ 風は波を動す

●●○○○●◎
○○●●●○◎
●○○●○○●
●●○○○●◎

(赤い字は韻:五歌 七言絶句仄起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


水郷霞浦

江郷霞浦夕陽     江郷霞浦に 夕陽紅なり
曳網白帆西復     網を引く白帆 西復た東
魚火涼風生水上     魚火涼風 水上に生じ 
愚翁避世在舟     愚翁世を避け 舟中に在り

○○○●●○◎
●●○○○●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:一東 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)


釣舟泛湖

山光燦燦水迢     山光燦燦 水迢迢なり
湖上鱗鱗魚子     湖上鱗鱗と 魚子跳る 
橋畔洲叢禽再宿     橋畔の洲叢に 禽再び宿り
風回一鏡葉旋     風は一鏡を回りて 葉旋て飄る

○○●●●○◎
○●○○○●◎
○●○○○●●
○○●●●○◎

(赤い字は韻:二蕭 七言絶句平起式  平音は○、仄音は●、韻は◎)
(平仄規則は2・4不同、2・6対、1・3・5不論、4字目孤平不許、下三連不許、同字相侵)



漢詩へ戻る ホームに戻る
inserted by FC2 system